よるごはん・・・車で調理
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
本日の目的地、阿蘇郡小国町わいた温泉郷”天狗松裕花”に無事到着(^^♪
妻の里帰り?地獄です。そこで郷土料理?の地獄蒸しを楽しむのが本日の目的です。
ここは、24時間入浴可能な貸切内湯14室と8時から23時までの露天風呂があります。
一番の特徴は、材料持込OKの地獄蒸し・・・肉とか魚はNGですがいろいろ楽しめます。
芋とか生卵などを売店で買って楽しむことも出来ます。
今日は、裕花の方も作ったことが無いと言われる地獄蒸しプリンに挑戦です。
プリンを作っても良いですかと尋ねると困った顔をされましたが了解をいただいて作ることが出来ました。
車でプリン液を作って地獄釜で15分!!バッチリ出来上がりました。
めちゃ美味しい地獄のスィーツ 他にも椎茸、じゃがいも、卵みんな美味しかったです。
妻の郷土料理最高です!地獄には,IHは、必要ないですね 笑
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
面白い置物を発見しました!!
音に反応して動き出すダンシング獅子舞です。
動きがリアルでお正月にピッタリです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コーヒー豆とホワイトリカーでコーヒーリキュールを作っています。
先日、行った山口市のファディーでコーヒー豆を使ってコーヒーリキュールが作れるとレシピがあったので早速、作って見ました。
ホワイトリカー1.8Lに対してコーヒー豆100gを入れて冷暗所で熟成させるだけです。
豆は、深煎り以外の酸味のあるストレート豆が良いらしいです。
お勧めは、モカのストレートです。
砂糖も好みで入れるようですが、完成して飲むときに好みで入れても良いそうです。
1週間に1度、斜めに揺すって濃度を整えて1ヶ月で完成です。
好みによっては、2ヶ月でも良いそうです。
豆は、1ヶ月で取り出すのですが苦いのが好みの方は、入れたままにして味の変化を楽しむのも良いみたいです。
飲み方は、そのままロックで楽しんだり シロップとミルクを入れてカルアミルクにして楽しむのも良いようです。
完成が楽しみだ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宇部市文京町1938の”ココス宇部店”でピザを食べました。
先日食べたときに美味しかったのでまた注文したのですが・・・・
端の方は、具のチーズが殆ど載っていません・・・
焼けていなくて硬くてゴムを食べているようでした・・・
味は無いし・・・
アゴは痛くなるし・・・
何でこんなに変わったのか・・・
先日、ガストでピザを注文したときにも同じように具のチーズが少なくなっていた。
値上げできないので、材料を節約しているのか・・・
偶然、作る人が悪かったのか・・・・
せめて中までパリパリに焼いて欲しかったです。
アゴが疲れて・・・
ドリンクバーで流し込んだ・・・・
ファミレスに味を求めてはいけないのかな~(T_T)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
正月は、デリカでお出かけしようと思っているので点検をお願いしました。
1ヶ月前に車検を受けたばかりなのですが念のためお願いしました。
妻がアトレーワゴンカスタムターボを購入してから益々出番が少なくなったデリカスターワゴンですがお気に入りなので一生乗りたいな~っと思っています。
現在の走行距離は、15万2700km寒冷地仕様お陰か錆は、ボディー・シャーシには、ありません(^^♪
今日は、もう一台デリカが入っていましたがそちらは、27万kmでまだまだ元気です。
10万km以上も多いのに元気とは、うれしい限りです。
無線移動運用専用車ですが最近、無線運用をあまりしないので益々走行距離 が伸びません・・・嬉しいような 悲しいような
これからもメンテをしっかり行なって大事に乗りたいと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宇部市大字際波1388のラーメン屋さん”いけいけどんどん”に行きました。
毎日、交差点で旗振りしてお客を招いているのでず~っと気になっていたのですがなかなか良く機会が無く・・・お隣のうどん屋さん”麺工棒”には、何度も行った事あるのですが、やっと食べることが出来ました。
店内は、思った以上に広くゆったりと落ち着いた感じです。開店して半年くらい経つと思うけどきれいな店内で新装開店?って感じでした。
メニューはラーメンと皿うどんがメインメニューで小焼き飯、焼き餃子、揚げ餃子などの組み合わせのセットメニューがありました。
お味は、宇部では珍しい鶏がらスープでサッパリヘルシーです。
焼き餃子は、蒸し焼きでパリパリでは無く昔風の焼き餃子?です。
普通に美味しいです。
お昼時に行ったのですが閑散とした店内・・・・
お隣の”麺工棒”は、行列が出来ていたのに・・・
ラーメンは国民食です!
旗振りもっと頑張って宣伝しないとね!!
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山口県宇部市常盤公園で2008年12月06日~25日に行われた”TOKIWAファンタジア'08”に行きました。
http://ww52.tiki.ne.jp/~zaiubetokiwa/
23日の祝日には、いろいろなイベントも開催されて賑わったそうです。
昨晩は、最終日で特別なイベントはありませんでしたが夜の観覧車やイルミネーションが光輝いてクリスマスの夜をファンタジックに盛り上げてくれました。
イルミネーションはコンテストが開催されたらしく企業や学校や一般の皆様の力作ぞろいで恒例行事になって毎年盛り上がったら良いな~と思いました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
実家でクリスマス会をしました。
ますます・・・・
ヤバイ・・・・お腹です
ももねこは、パリパリの昔ながらのチョコレートケーキが好きですが
最近、売っていないですね~
最近のケーキ屋さんのケーキは、ケーキと言うよりクリームの塊・・・・
ケーキは、しっとりしたスポンジケーキが命かな~と思うのですが・・・
最近のケーキは、クリームだらけでスポンジが入っていないのが多いですね
見た目重視で・・・
懲りすぎて・・・
ケーキと言いながらクリームだけとは・・・
簡単に見た目に派手なケーキが出来ていいのかな~
まだ、コンビニに売っているイチゴのショートケーキの方が安くて美味しいような気がします。
それかクリームの載っていない長崎の福砂屋のカステラの方が良いかな~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
忘年会で宇部市中央町2丁目3-3の居酒屋さん”ハイカラ通り中央店”にいきました。http://haikaradouri.dweb.jp/ 4,000円飲み放題のコースを予約していきました。
コース料理でオードブルのような料理ですが美味しかったです。普段、焼酎ばかり飲んでいるので変わったものが飲んで見たくなり
フローズンカクテルを注文しました。
ちょっと時間が掛かって・・・
忘れられたかな~っと思ったら出てきました。
カクテルの名前は、”セーラームーン 月に代わって・・・”
冷たくて冷たくて酔いが覚めました。
アルコール入っているのかな~って味でした。
あっという間に2時間たったのでその後”サブリナ”で2次会 定番のラーメン屋さん宇部市中央町2丁目13-21の”秀ちゃん”で3次会
秀ちゃんラーメンは、美味しいです!!
飲んだ後に良く行くのですがいつも夜中というのにお昼ごはん時のように満席です。 ももねこは、酒飲みながらめちゃくちゃ食べるのに・・・
しめのラーメンまで食べて・・・
あ~ヤッパ リメタボ・・・
今日もごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
宇部市神原町の”酒の太陽”に行きました。
コーヒーリキュールを造るためにホワイトリカーを買いに行ったのですが、デザインが素敵な焼酎を見つけたので買ってしまいました。
薩摩焼酎”くろねこ”です。香りがよくまろやかで美味しい焼酎です。
ももねこ家の定番焼酎になりそうです。
ラベルデザインが猫って言うのが良いです。
ワインは、ツェラー・シュワルツ・カッツです。
今、”酒の太陽”では、今3000円以上のレシートごとに
お楽しみ抽選があります。1月22日に抽選発表があってグアム旅行なども当たるようです。
もうすでに4枚あります・・・飲みすぎです。
猫ちゃんがグアム旅行を招いてくれないかな~
当たりますように 祈
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は、昼から立ち寄り温泉の”湯楽里YURARI”に行きました。
JAF会員は、カードを見せると優待があるので1グループ550円で入浴できます。
広い湯船でゆっくり出来ます。お湯もきれいです。
ももねこは、湯船に入る前に身体、頭を完全に洗ってはいるので入るまでに15分くらい掛かるのですが・・・・
中には、脱衣場から湯船に直行する人がいます。親子で直行~ もいますね
洗って入る習慣が無いのかな~
ももねこは、寒いので身体を震わせて先に洗っているのに・・・直行したら気持ち良いだろうな~
身体を洗わないで入っている人がいる湯船に入るとかえって汚れるようで不愉快です。
せめて掛かり湯くらいして入って欲しいです。
温泉入浴の最低限のマナーだと思うけどな~
外に無料の足湯がありました。無料に弱いももねこは、やって見たかったけど
雨が降っていたので諦めました。
最近、いろいろなところに足湯ってあるけどまだやったこと無いです。
気持ち良いのかな~
かけ流しなら良いけど溜めているだけなら入りたくないな~
プチ潔癖症・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山口市湯田温泉の”ラーメン来来亭”に行きました。
ももねこは、13時過ぎて入店したのですがお客さんがいっぱいで
番号札をもらって待ちました。
キムチチャーハンと餃子を食べました。感想は、普通に美味しかったです。
ラーメンは、ねぎ多めとかいろいろ注文出来るのですが人の注文を聞いていると殆どの人がねぎ多め、麺硬めと言っていました。ねぎ多めは、確かにねぎ満載でねぎラーメンのようでお得な気分です。
麺硬めは、やわらかい・普通・硬め・バリ硬め までありました。
どこまで硬くすれば良いのだろう・・・茹で時間の違いだけなのだろうか?
みんな注文が多いな~ めん硬め、ねぎ多め、背油多め、スープ濃いめなんて言っている人もいた。
注文する方もこだわりがあるのか?お店の柔軟なサービスとは思うけど・・・お店も聞きすぎと思う
頑固親父の店みたいに一番お勧めの味一種類で勝負して欲しいです。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また宇部市錦町の”将軍”に行きました。
カルビとホルモンと黒白波のセット?です。
ごはんにたれの味がしみこんでおいしいです!!
ももねこ家では、焼肉を食べるときのルールがあります。
それは、自分の食べる物は、自分で焼いて食べる。
人の食べる物は、焼かない手をつけない
これは、自分のペースで焼いておいしい焼け具合の時においしく食べるためです。
鉄板の中央は、野菜を焼くスペースで周囲の格子の部分で肉は焼きます。
中央の鉄板部分で肉を焼くと鉄板が焦げ付いてしまい焦げの味がするので
肉と野菜を焼く場所を区別しています。
うるさいルールですがおいしく食べるためです。
お肉は、焼き方で味が変わります。おいしいタイミングに食べるのが決まりです。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また、宇部市中央町2丁目1-15の”シェフボン”に行きました。
ランチメニュは、いろいろあるのですがその中でもお勧めの幕の内を食べました。
ランチは、何を注文しても700円なのですがランチメニュのおかずがいろいろ入っているのが幕の内です。ご飯は、白ご飯と焼き飯も選べます。
食後には、アイスかホットのコーヒーも付いています。
かなりのボリュームでお得です!!
700円でこんなにもおかずが有って飲み物も付いて駐車場は、ジョイフルの駐車場が無料になります。
城南の地下には、昔は、たくさんの食べ物屋さんが在ったのに今は、シェフボンだけになりました。
これでやっていけるから素晴らしいです。サラリーマンの見方です。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネットでラジコンを見ていたら安いラジコンヘリを見つけてしまい もしかしたら飛ばせるかも・・・錯覚して即購入してしまいました。
中国製だけどよく出来ていて代理店のサポートもしっかりているのでいい感じです。
購入したヘリコプターの名前でネット検索してみるとたくさんヒットしました。
うまい人は、簡単に飛ばすみたいだけど初心者の独学では、ほとんど不可能みたいなことが書いてありました。
先ほど帰宅して夜の公園で一人練習しましたが安定して飛ばせる気配がありませんでした・・・・不審者です。
一気に浮上させると飛ぶのですがすぐに流れて飛んでいきます。
難しいな~ヘリコプター
飛ばせるようになるのが先か飽きるのが先か・・・微妙です。
PCシュミレーション機能もついていたのでしばらくシュミレーションで練習してまた挑戦しようと思います。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新どっちの料理ショーでも紹介された禁断の和牛
”阿知須牛”福島牧場の阿知須の黒毛和牛を食べました。
親戚が集まるので思いつきで買いに行きました。
サーロインがたくさん欲しかったのですが
2センチ厚でお願いして3枚分しか在庫がありませんでした。
そのためヒレ肉を150グラムを5枚買いました。
大量に購入する場合は、あらかじめ予約したほうが良いかも
しかし高いです。なんとヒレが100g2200円
サーロインが100g1980円・・・・
足りなかったらいけないのでいつもの焼き肉屋さん”将軍”で
1人前900円のカルビも買いました。
全ての調理は、京都で料理人をやっている弟が来ているのでプロにお願いしました。
はじめてみるような美しい霜降りです。
今まで食べた有名なおいしい肉の中でも群を抜いておいしいです。
阿知須牛を食べて将軍の肉も食べましたがこれがまたびっくりです。
将軍のカルビがおいしいです。
カルビには、誰も箸をつけないかな~と思っていたら以外にもいい勝負するくらい
おいしかったです。
肉ばかり食べたのでおつまみで宇部かまのかまぼこも食べました。
このかまぼこもおいしいです。特に新川(しんせん)は、魚の味がおいしいです。
贅沢三昧のよるご飯でまた、メタボ街道を進みました・・・
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
宇部市岬町1-2-28の”うどん処 幸 さち”に行きました。 こじんまりしたお店で懐かしい雰囲気のお店でした。
営業時間は、6時30分から14:00頃までで朝食を食べることも出来ます。
お酒のメニューや黒板メニューもあってチョッと居酒屋さんの雰囲気もあります。
価格も300円位からでうれしいです。
うどんは、讃岐風では、なく昔ながらのうどんで美味しそうです。 ももねこは、うどんが食べたかったのですが木曜日限定の文字に誘われてハヤシライスを注文しました。
久しぶりに食べたハヤシライス!!美味しかったです。また食べたいな~
威勢の良い大将が迎えてくれて何か分からないけどまた行きたいな~って思うお店でした。
田舎でこんな感じのお店が夫婦で出来てゆっくり暮らせたら最高だろうな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前の話ですが2008年9月14日に初めて航空祭に行きました。
芦屋航空際なのであまり大きい航空ショーでは、ありませんでしたが
飛行機をまじかで見るのは初めてなのですごく感動しました。
ブルーインパルスも初めて見て、見るもの見るものが初めてで感動の連続でした。
ブルーインパルスの飛行技術は、鳥肌物でした。
何も見えない遠くから突然現れて音速で急降下したり背面でスライドしたり
よく自分の姿勢が分かるな~
ももねこは、ラジコン飛行機でも方向が分からなくなるのに・・・・
先日行われた築城基地の航空際は、盛大なのでこれにも行きたかったのですが予定が合わず行けませんでした・・・・行きたかったな~
迫力のあるフライトは、航空マニアで無くても感動しますね~
来年も行きたいな~
ももねこは、本当は、潜水艦が好きなんですが・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一昨日は、山口県西部に初雪が降りました。昨日も雪が降りました。朝、日陰の水溜りに薄氷が張っていました。
急に寒くなりました。ももねこは、寒いのも暑いのも苦手です。
だけど、服を着込んで外で遊ぶのは、大好きです。
だけど寒い部屋は、嫌いです。部屋の中で厚着すると何もする気が起こらないので部屋は、かなり暖めています。
今日は、温風ヒーター+ストーブです・・・酸欠で死にそうです。
ストーブは20年位前に購入して気に入っているので大事に使っています。
対流型ストーブで炎の明るさが白熱電球の40Wクラスの明るさがあるので視覚的にも暖かく部屋も明るく気に入っているのですが 余りの明るさに窓の外から見ると火事みたいです。
ストーブの熱が部屋を暖めるだけでは、勿体無いので石焼きいも用の壷を載せて焼きいもを焼きました。
次は、おでんかな~ ストーブは、いいな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、K.G様作成のフリーソフトKG-ACARSを使用させていただいて初めてACARSのデコードをしましたがかなりハマりました。
マイクを利用して実験してもきれいにデコードされましたが、これでは、音がうるさいし飛行機を見ながらのモバイルで受信実験も出来ないので専用の受信機イヤホーンとPCマイクの接続ケーブルを製作しました。
このケーブルは、KG-ACARSのreadme.txtに作り方が書いてあります。
最近のPCのマイク端子には、コンデンサーマイク用の直流電源が重畳されているので受信機によっては、故障の原因になるため10μFの電解コンデンサーを直列に接続して直流分をカットするというものです。それと、入力レベル調整用の10KΩのボリュームを入れています。これは、受信機のボリュームかPCのマイクレベルで調整できるので特に必要は無いですが有った方が便利です。
PCのマイク端子ではなくLINE端子に接続するのであれば、単純に接続して受信機のボリュームを調整すればOKです。
今回は、エアーバンドにも同調したアンテナを屋外に設置して本格的に受信しました・・・いつの間にか受信マニアみたいになってます・・・(-_-;)
22時くらいに実験したのですが沢山の飛行機からのデーターを受信できました。
飛行機のことが分かって楽しめばもっと面白いのでしょうがももねこには、飛行機の知識がありません・・・
それでも、今どんな飛行機が高度何フィートで飛んでいて外気温がマイナス何度とか分かると面白いですね~
飛行機に興味が湧いてきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前から興味のあったACARSの受信を実験してみました。
高機能なフリーソフトのデコードソフトKG-ACARSを使用してみました。
パソコンのインストールも必要なくダウンロードしたファイルを解凍してEXEファイルをクリックすれば起動してレジストリーに足跡を残さない実験には、最適なソフトでした。
取り合えず、デスクトップにコピーして起動してみました。レーダーみたいな画面が現れてなんかカッコいいです。
データーを受信するためにハンディー受信機で国内便の周波数131.25MHz/AMを受信してみるとノイズとピッギャーっていう感じの音がスピーカーから聞こえました。
こんな音で飛行機の情報が受信できるの??
受信音を確認したら受信機のイヤホーン端子とパソコンのマイク端子かライン端子にコードでつながないといけないのですが・・・
めんどくさいので受信機のスピーカーにパソコンのマイクを近づけてKG-ACARSを起動すると・・・簡単にデコードしてくれました!!
大感動です!!すばらしいソフトです。作者に感謝です。
飛行機マニアでは、無いのですが妙に興奮してしまいました。
近くの空港の最終が20時くらいなのでその様子を表示させたかったのですが帰宅が遅く間に合わなかったのですが羽田に到着した情報が表示されました。またまた感動!!
すばらしいフリーソフトです。飛行機が今どこを飛んでいるか地図上にプロットされ高度までグラフで表示されました。
機体番号などをクリックすると飛行機の画像も表示されます。
さらに、飛行機の詳しい情報が載っているHPにもリンクされています。
楽しいですね~
今度、モバイルパソコンにインストールして飛行場で飛行機を見ながら実験してみようと思います。
面白いソフトです!!ソフトのHPアドレスをご紹介します。http://www2.plala.or.jp/hikokibiyori/soft/kgacars/index.html
作者のHPアドレス
http://www2.plala.or.jp/hikokibiyori/index.html
すばらしいソフトをフリーで公開されているK.G様に感謝いたします。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宇部市新天町の”たまちゃん”に行きました。このお店は、お魚の美味しいお店です。
平日の昼るだけの営業なのでお昼が忙しい方は、なかなか行けないと思いますが
おすすめのお店です。
店先は、お魚屋さんです。新鮮な美味しそうなお魚がいっぱいです。
お料理のメニューの中でお勧めは、あなご料理です。あなごの蒲焼は、絶品です。
テレビ番組でも美味しいお店と何度も放送されています。
店内には、芸能人との記念写真なんかも飾ってあります。
美味しさの秘密は、おじいさんが、もとあなごの漁師さんで新鮮なお魚が今でも入手できるおかげと思います。
とにかく美味しいです!!
うどんも穴子も美味しかったです。
初めて食べる方は、穴子丼の定食が穴子がいっぱい載っていてお勧めです。
穴子お刺身なんかも他では味わえません。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お猫様が天使になってしまって寂しくなりました。
以前、1000円ショップで買ったダンシングねこちゃん
お猫さまがやきもちを妬いたらいけないので買ったまましまいこんでいたのですが
電池を入れてみました。
買うときに動くところを見ないで買ったのでどんな動きか興味津々で動かしてみました。
動くとかわいいです!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント