夕焼け雲
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前から欲しくてたまらなかった1600wの超低騒音型発電機(ヤマハEF16HiS)
清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。
ホンダのEU16iとどっちにするか悩んだけど
エンジンストップスイッチとガソリンコックが
別々になっていてガス欠状態にして
キャブレターのガソリンを使い切る事が出来る
ヤマハ EF16HiSに決定しました。
また、無線運用では殆どエコスロットル状態で使用するので
エコスロットルの時の騒音が低いのも気に入りました。
排気量の小さいエンジンなのでスターターも軽いです。
これで電子レンジが楽に動きます。
以前は、内部に自分で吸音材を貼ったSUZUKIの900W発電機 SV900Hを使っていましたが
電子レンジや小型のIHヒーター使うと苦しんでかわいそうだったけど
これからは、電子レンジもIHヒーターも使えるな~
考えると狭い家に4台目の発電機だ(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
夕方、虹が出ていました。
反対の空は夕日がキレイ
トランシーバーのスイッチを入れると賑やか!
福島県移動のトウキョウAD879/7局 が強力に入感!!
しかし、違法とノイズがタイミング悪く入ってくる(T_T)
昨晩もEsが入感していたけど交信ありがとうございました。交信出来ず(T_T)
今日も出来無いのかな~っと思いながらワッチ
何とか交信成立(^O^)/
その後、各局聞こえて来たけど
違法がタイミング悪く入ってくる(T_T)
諦めて帰る前に一声 CQ (^^)/~~~
直ぐに よこはまBF35局???入感
しかし、自信なし
スタンバイのタイミングと違法にダミ声のタイミングがシンクロ
折角お声掛け頂いたのに・・・
ごめんなさいm(_ _)m
各局さま 次回もお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝、元気だったメダカが夜見ると1匹 浮かんでいた。
水草を避けるとまた1匹・・・また1匹・・・
ここにも、ここにも
合計17匹
先日も1匹浮かんでいて
その前にも水槽から飛び出して死んで
メダカを飼い始めて全部合わせて19匹 逝ってしまいました。
先日から毎日20個位 産卵し続けていたので寿命?っと思ったけど・・・
よく見ると水草が枯れている
最近、浮き草が繁殖して綺麗だな~っと思っていたけど
日が当たらなくなって水草が枯れて酸欠になったみたい
最近、移したチビメダカは、死ななかったので
体の大きいメダカは酸素が足りなかったのだろう
かわいそうな事をしてしまった。
水草を整理してチビメダカをいれた。
しかし、ちょっと大きめのメダカが追いかけてチビメダカを食べるのでまた小さいものは別の水槽に移して大きくなって移動する事にした。
生き残ったチビメダカを大切に育てよう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
岡山県からXVMさんが来られて
床波漁港でお泊り移動運用ということで
今週は、床波漁港でお泊り保育 ( ^ ^ )/■
数年ぶりの再会に乾杯!!
JK4XVM夫妻、JA4GCMさん、JM4GTU夫妻、当局JL4MCP夫妻
大歓迎!!再開を祝してタイの塩釜を準備
ちょっと金魚っぽくなってしまった。
炭火で1時間で完成
バーベキューをつまみに深夜まで呑み続けてテントでお泊り
お肉は有名な福島牧場の黒毛和牛「阿知須牛」
早朝から無線運用開始
カッコイイ無線デリカ
撤収後にモンスターパワーの無線デリカの助手席でドライブ
短時間CB無線運用!
静か~
昨晩から昼まで楽しい時間が過ごせました。
XVM夫妻ありがとうございました。(^^)/~~~
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
忙しいお盆の予定が完了して夕方
時間が出来たので床波海岸に行きました。
海岸に着くと釣り人が・・・
よく見るとロッドアンテナ!
ヤマグチUT40さんだ~(^O^)/
久しぶりにアイボールQSO
合同運用を楽しみました。
スイッチを入れるといきなり くしろ局入感!!
開てるv(^_^v)♪
QSBがひどくコールのタイミングが掴めない
(>_<)
しばらくワッチを続けて
時間をかけてタイミングをはかってコール
サイタマK351局、トウキョウAD879/7局、
ヤマガタAA21局と交信成立(^O^)/~~~
各局さま交信ありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
まだ帰りたくなかったが・・・・
明日の準備が有るので早々に撤収~
ヤマグチUT40局また、一緒に遊んでね!
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
今年のお盆は、自由になる日は2日間だけ
疲れているので、出発が夜
テント泊をして夕方には帰宅
実質1日だけ
休みの目的の一つ
ES満喫は・・・・
早朝に運用したが静か~
27.005MHzを聞きながら移動していると
北国 北海道~ 入感!!
すぐに運用開始!
偶然にも以前もイシカリ様と交信出来た場所で入感!!
期待を込めて30分間CQ連発!!
しかし、静か~
発声練習に終わりました。
帰る前に今年6箇所目の海水浴
沖まで行くとプランクトンが多いいな~
視界が無いです。
意外に遠浅の人工ビーチ
シャワーを持参しているので設備のある所では
泳がないけど
今回は、水がなくなったので施設を利用
この場所人工ビーチは遠浅で駐車場も広く無料
シャワーも無料
防波堤では釣りも出来て日よけを用意すれば
一日中遊べます。
家族ずれにはいい場所だな~
今年は、あと何回泳げるかな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
暑いので何処にも出掛けないで自宅でエアコン
この方が楽だけど・・・
サラリーマンの貴重な連休!
出掛けないと・・・まるで子供です。
(−_−;)
暑いので高い山に行くつもりが
ヤッパリ夏は海!
という事で、大好きな周防大島で海水浴&Esを満喫!
テント泊の朝 釣り人の足音で起床~
今回は、ニューアイテム「野外マット」を敷いて寝ました。
バルブを開けると中のスポンジが膨張して勝手に空気が入ってバルブを閉めるとマット完成
枕の部分は、口で空気をいれて完成
片付けは、そのまま丸めてバルブを開けて空気を抜くだけ
何時もの銀マットより寝心地が良くてコンパクト
買って良かったな~
早速、行動だ!
取り合えず無線機のスイッチオン
静か~
食事をして
今年、6回目の海水浴
もう20年以上使っているホームセンターで買った
足ヒレ、水中メガネ、シュノーケル
丈夫です。壊れる気配も無いです。
最近は、泳ぐ人が少ないな~
水遊びする人は、みんな黒のマリンウエアーを着ているな~
メタボが着るとトドと間違えられそ~
着れないな(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
目が悪くなってから双眼鏡や単眼鏡を覗くのが好きになって
気がついたら双眼鏡が8台、単眼鏡が4台、小型天体望遠鏡1台
なんですがこうなったんだろ・・・
何時も使うのは、Nikonの10x25 5度 ダハプリズムタイプの小型のものだけ
本当に欲しいのは、Canonの防振双眼鏡
10x30の普及モデル 実売価格4万数千円
12倍のが良いけど15万以上するので無理だな~
リサイクルショップに珍しい双眼鏡が有ったのでまた買ってしまった。
20数年前に発売されたミノルタのAF双眼鏡
一世を風靡した、ミノルタのAF一眼レフカメラ
アルファー7000が販売されていた頃
発売されたAF双眼鏡
当時、凄いな~っと思ったけど買うまでには至らなかった双眼鏡
リサイクルショップに新品みたいに綺麗なものが有ったのでまた飾り物になるのはわかっているけど
双眼鏡マニア?としては、是非1台持っておかないといけないと思い飛びつきました。
8x22 視野角6.5度 1000円近くするリチュウム電池が無くなるとただの荷物になる厄介なものですが
覗いてみると意外に良くで来ていて疲れない
持ちやすくピントも自動で合うのでな~んか楽しい
買ってよかった!!
しかし、もう手遅れだけど初めに無理して
Canonの双眼鏡を買っておけば良かったな~
(−_−;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、デリカに地デジテレビを積んだので
アンテナをセットしました。
http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2010/07/post-dcbd.html
チョット重そうなアンテナですが
走行時には、使用し無いので取り合えず繋いで
地デジをみて見ました。
期待していなかったけど、ロケーションがいいのか?よく映ります。
八木アンテナ株式会社製の無指向性垂直地デジアンテナ
セミサーキュラー型UHF無指向性アンテナ DUCA
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/duca/index.html
指向性アンテナの方が利得があるのでいいのでしょうが八木型アンテナだといちいち方角を合わせないと映らない
リモコンタイプもありますがチョット面倒
地デジは無指向性アンテナでもゴーストが出無いので便利です。
移動で山に上がる事が多いので低利得のアンテナでも映るので、使用目的にピッタリのアンテナです。
走行中は危険なので取り外して目的地に着いたら
ルーフキャリアに付けて使おうと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
山口県 宇部市中央町 3-1-22 にある
旬鮮台所 膳「Zen」に行きました。
HP: http//www.zen2000.jp
久しぶりにチェーン店の居酒屋さん
暗く落ち着いた独特の雰囲気のお店
個室が沢山の有ってちょっと窮屈?
隠れ家みたいで密会には良いかも(笑
食事は、普通に美味しい
2時間 飲み放題を頼んだけど確実にグラスと交換
ビールを3人で頼んだらビンビールで2人で1本ですので3人の場合も1本です。と言われて
1本のビールを3人で・・・グラスに半分しか入らなかった。
慌ててもう1本持って来られました。
バイトの接客マニュアルに2人で1本って書いてあるんでしょうね
無駄に頼んで沢山の残すお客が多すぎるから
こんな窮屈なシステムになるんでしょうね
最近のお客は、お金を払えば良いと思っているのか!
あまりにも食べ方が汚い
禅宗のお寺のように最後までキレイに食べるのがお客のマナーではないでしょうかね~
愚痴ってしまった。
ファミレスのお客が帰った後の残骸!
ひど過ぎです。
日本人は、そんなに豊かでもないのに
食べ物を粗末にする人が多過ぎ
感謝の気持ちが微塵も無いですね
また、愚痴ってしまった。
あっZenのこと書かないと
Zenは、若者のお店ですね
地下~2FL 個室が沢山あるけどトイレが2FLに1箇所
トイレの近い人やご高齢には不向きですね
メニューも若者の向けなので、変わった雰囲気を味わいたい若者にはピッタリとおもいます。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本屋さんによってまた付録付きムックを買ってしまった。
本当は、光通信実験が欲しかったのに・・・
何故かテルミンを買ってしまった。
宝島社のテルミンで音を奏でよう ¥2000
タイトー製なのでそのうちUFOキャッチャーに
入るのかな~っと思ったら
昔、UFOキャッチャーに入っていた事が有ったらしいです。
デザインが気に入って買ったのですが・・・
早速、開けて見るとペラペラの取説に
左側のゴールドのアンテナは飾りと書いてある
ショックです。
箱を見ると きちんと箱にも書いて有りました。
気を取り直して電池をいれて音を出すぞ~っと思ったら説明書通りにしても音が出ない
色々いじると音が出るのでもしかしたら説明書の間違え?
ボリュームの1、2をいれ替えて読んで操作をすると説明書通りに作動する。
もしかしたら基盤の1、2のボリュームの取り付けが入れ替わっているのかな~??
左手で音の断続、右手で音階の操作がきちんと出来ました。
しかし、演奏は、私には無理でした。
難しい~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、本屋さんに付録付きの本がある
宝島社のスッキリ美顔ローラー¥2980
発売直後に妻のプレゼントに買いましたが
大ヒットみたいで直ぐに品切れ
一ヶ月振り位に追加発行分が並んでいた。
ローラー単体で売っているのは1万円以上するので、¥2980だとオモチャかな?っと思っていたけど意外に作りが良かった。
本屋で売っているので美顔法の本が付いていると思ったら本は、ペラペラの取説みたいなもの
本を売ると言うよりは、本屋さんの流通を利用して物を売っているのですね
他にも光通信実験とか色々有って面白そうですね
これは、25年位前の美顔ローラー
これもヒットしたらしいですが・・・
効果はどうなんでしょう~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前も書きましたが、隣のマンションとブロック塀の20cmも無い隙間に木が生えています。
年々大きくなってもう3mをこえました。
この木を見ると元気が出ます。
こんな環境で必死に生きている。
自分も頑張らないと!
ちょっと葉っぱに異変が・・・
数枚の葉っぱがキレイに葉脈が出るほど
ボロボロになっっている。
キレイになしおりみたいだけど心配だ
葉っぱの病気?
それ以外のところは、元気一杯で今年も実を付けている。
秋になると紫色の小さな実が沢山のつくけど
鳥も来無いので地面が紫に染まります。
何ていう木だろうか
実は、ブルーベリーみたいだけど??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント