特小レピーターeQSOゲートウェイ設置
先日から準備を進めていた
特定小電力無線レピーターのeQSOゲートウェイが完成しました。
パソコンは西日本ハムフェアーで入手した¥8000の
WindowsXP パソコン
ゲートウェイ用の特定小電力無線機はレピーターと同じで
アルインコDJ-R20D
無線機の電源はPCのUSB 5v out
PCは西日本ハムフェアーで¥2000で入手したUPSも装備しました。
(ノートPCのバッテリーが弱っているため)
PCにはセキュリティーソフトとeQSOgatewayと遠隔操作用に
TeamViewer をインストールしました。
iPhoneにもTeamViewerアプリを入れると iPhoneの画面に
PCの画面が表示されてルームの切替など
PCの操作が外出先から簡単に出来ます。
IDの音声はiPhoneのVoiceover機能を使って喋らせて録音しました。
UBE_2 ルームを作って 数日間常時接続実験をしました。
問題なさそうなのでYAMAGUCHIルームを作って
宇部第二レピーターを接続させて頂きます。
宇部第二レピーターはアルインコDJ-R20D
太陽電池+自動車用バッテリー 3AーL18ー08
宇部アルコールミーティングの連絡用(笑)
eQSO各局様 よろしくお願いします。m(_ _)m
追記:パソコンからのeQSOへの接続ソフトは
フリーライセンス無線用の
「eQSO for SLPR422」を使用して下さい。
------設定------
Server:japan-slpr422.no-ip.org
Port:10024
Room:YAMAGUCHI
時々JAPANやKUNISAKIやUBE_2に接続させて頂きます。
以前の特小レピーター
関連記事:http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2009/11/post-bfbd.html
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント