FLRM2011に参加
10月29日~30日
今年もFLRMに参加させていただきました。
30数の参加の大ミーティング
嬉しい事にジュニアCB'er2局の参加もありました。
ジュニア局の活動報告などもありました。
しっかりしてるな~
あっという間の5時間
その後楽しい宴会
舟盛りに群がって・・・
今年も各局ありがとうございました。m(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
10月29日~30日
今年もFLRMに参加させていただきました。
30数の参加の大ミーティング
嬉しい事にジュニアCB'er2局の参加もありました。
ジュニア局の活動報告などもありました。
しっかりしてるな~
あっという間の5時間
その後楽しい宴会
舟盛りに群がって・・・
今年も各局ありがとうございました。m(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
10月8日~10日に行った別府ハ湯温泉道 その6
別府温泉 「上田の湯九日天温泉」
ここも住宅街の温泉 だけど静かでいいところ
またゆっくりしてしてしまいました。
湯疲れ?
地元に馴染んで縁側でのんびり
温泉道は真面目に取り組むと疲れます(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日~10日に行った別府ハ湯温泉道 その5 別府温泉 「旅館 たきみず」 別府温泉 旅館の温泉に立ち寄り入浴をさせていただきました。
住宅街ですが静かないい雰囲気のお宿です。
食事も出来ます。 うぉ~安い
アメタ?? 湯上りの楽しみに(^O^) 恐る恐る入ってみると 笑顔の素敵な女将さんがお出迎え(^_^;) 最近ないな~ こんな感じ 本当にいい感じです。 温泉は女湯の方が大きくて良いという事で女将さんのはからいで妻と女湯に貸し切り家族風呂としていただきました。
\(^o^)/
広い(^O^)
広い\(^o^)/
ゆったりの~びり
そして 湯上りは~当然 アメタ! 定食 刺身
唐揚げ
形はピラニア!? マナガツオみたいで お味は美味しい~ この時期に沢山獲れる魚だそうです。 ¥750で最高の味です。 小鉢とかフルーツも最高に美味しい いつか泊まりたいな~ いいお宿を発見出来てラッキーです。 別府温泉道のおかげです\(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10月8日~10日に行った別府ハ湯温泉道 その4
別府温泉 「上原温泉」
ナビでたどり着いてここなのにな~
どこだろ~??
公民館は在るけどっと・・・あっ!
一階が温泉だ~
公民館の一階が温泉でした\(^o^)/
妻と出る時間を話しながら中にはいると
番台越しに話が出来た(^_^;)
浴槽は小判形
透明の温泉が当然掛け流し今回も独り占め\(^o^)/
¥100で思いっきり温泉を満喫
ここも熱かったけど鉄輪温泉で鍛えているので加水無しで入湯\(^o^)/
加水すると水道代が掛かかって温泉成分も薄まる
よそ者が水道のコックを開けるなんて恐れ多い
有難く熱湯に!
あ~いい湯だった\(^o^)/
熱湯に消毒完了(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日~10日に行った別府ハ湯温泉道 その3
別府でも温泉の多い 別府温泉地区
住宅街に有る ホテル 「やすらぎの宿 豐泉荘」さんの温泉に立ち寄らせていただきました。
内湯の大浴場と庭園を歩いて行く露天風呂があります。
どちらにも入れるのですが今回は露天風呂だけに入りました。
小さな岩風呂ですが灯りが薄暗くひっそりと入る感じで落ち着きました。
但し狭いので4人は入れないかな~
今回は独り占めでした。
まだまだ続く温泉道(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhoneを受け取りに行った時にレンズが少し安くなっていたので買ってしまいました。(^_^;)
50mm f1.8です。
ズームレンズが一般的になるまでは
35mm一眼レフと言えば標準レンズが50mm f1.4で
人の目の画角と明るさに近く見たままを写すためのレンズでした?
ポートレート用が85mm~135mm f2.8
マクロ用が50mm~90mm f2.8
またはもっと大口径の高級レンズ
APS-CサイズのカメラでEF50 f1.8を使用すると
35mm換算で約80mm f1.8
なので高級ポートレートやマクロレンズですね
早速、マクロレンズ代わりに使って見ましたが
すばらしいボケ味でとても1万円以下のレンズと思えない写りです。
EOSを持っている人は絶対に買うべきレンズですね
写真の面白さにハマってしまう
危険な?レンズですね \(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
がーまるちょば 山口公演に行きました。
地方公園は近くで見れてお得だな~
パントマイムは面白い
有名なトランクが空中に浮くネタと観客を巻き込んだ劇
そしてドラマ仕立てのチョット難しい芸
これは芸術ですね
あ~楽しかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと受け取った~ 待ちに待ったiPhone4S
嬉しい~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
サクサク気持ちいい~ \(^o^)/\(^o^)/
真夜中にスピードチェックをすると流石に早いですね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日は山口国体の開会式に天皇皇后両陛下さまが御来山されて
閉会式には秋篠宮さまと紀子さまが御来山
今回は障害者スポーツ大会の開会式にご出席のため皇太子さまが御来山です。
天皇皇后両陛下さま御来山のさいのブログ:http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2011/09/index.html
今回も空港に日の丸の旗を振りに行きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
妻のiPhone4Sは\(^o^)/を受け取って
カバーを買うためにドン・キホーテに
時間が遅かったのでドン・キホーテでとりあえず・・・っと思ったけど
気に入ったのが有ったので妻とももねこ用を買いました。
それと日用品を買って金額が¥2000チョット
帰り掛けにトイレに入ると壁に¥2000以上のレシートで
ガラガラ福引が出来ると!
早速、ゲームカウンターで妻がガラガラと
カウンターの方が赤ですね・・・珍しい
何???
白はUFOクレーン一回
赤は¥3000分のゲームコイン!!!
ゲームのやり方もわからないまま妻とゲーム開始
ゲームコーナーの閉店時間が迫るけどコインが減らない
無くなり掛けるとまた増えて少しずつ減って
やっと使いきりました~
買ったものよりもらったコインの方が多くラッキー!?でした。\(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日~10日に行った別府ハ湯泉道 その2
別府 観海寺温泉の「輪帰の宿 天寿壮」に行きました。
閑静な和風旅館の温泉に立ち寄り入浴をさせていただきました。
静かなところで落ち着きます。
お湯の入り口
観海寺温泉の掛け流しを独り占め
撮影をしていませんがこの外に露天岩風呂も有りました。
少しぬるめも湯だったのでゆっくり入れました。
m(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日~10日に行った別府ハ湯泉道 その1
温泉道とはhttp://onsendo.beppu-navi.jp/
今回は先づは明礬温泉
湯の里 大露天岩風呂に行きました。
明礬温泉の高台に有ります。
高台の展望露天風呂で明礬温泉らしい白濁した水色で如何にも効能が有りそう(^O^)
受付には温泉卵が有ります。湯上がりに休憩が出来ます。
外なので冬は寒いかな~
地元のサイダーもラベルにそそられます。
明礬温泉は良いな~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
SoftBankのiPhoneのスピードが遅いと騒がれているので
ハイスピードに未対応のiPhone3GS iOS5アップデート版でチェックしてみた。
アプリでチェック
2メガ越えです。
サイトでチェックコッチも2メガ越えです。
うちの周りは3G環境がいいですよ~
あ~しかしiPhone4Sはいつ入荷するのだろう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハムの集いが終わってから秋穂壮の裏山
行者山に登って少し無線運用をしました。
430MHz FM・・・・ボウズ
合法CB・・・ボウズ
暗くなるまで短波を聞いてその後秋穂壮の温泉に入って帰宅
あ~疲れた
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
山口市名田島 山口南総合センターで開催されたハムの集いに行きました。
皆さんお疲れ様でした。
アイボールありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日(土曜日)
別府市鉄輪温泉蒸し工房で蒸し料理を楽しみました。
定番の野菜にエビに鳥肉
普段は好んで野菜は食べないけど
地獄蒸し野菜は味付け無しでも美味しい
今回は定番に加えて合鴨の卵、リンゴもやって見た。
リンゴ20分から30分
簡単スイーツの出来上がり
甘くて美味しい(^O^)
カモの卵は見た目すごく綺麗
青白いカラに真っ白な白身
黄身は少し大きめ
味は少しくせが有るな~
煮卵で食べた方が美味しいかな~
リンゴは美味しい(^O^)
また他のものも試してみよう\(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone4Sを注文していたけど入荷しなかった(T_T)
32Gは入荷したみたいだけど64Gは入荷の予定なし
田舎のSoftBank代理店はダメだな~(T_T)
見本もないです。
AU SHOPには店頭見本も置いて在るし
予約なしですぐに渡せる在庫が在ると・・・
オットAUに浮気しそうにしそうになった(^_^;)
気を取り直してiOS5にアップデート!
順調にアップデートしていたのにエラーが・・・
なんとか完了して見るとアプリが減っている
もう一度復元
すると見た目良かったけどメモが減っている
50件以上有ったメモが11件になっていた。
妻のものは20件が1件になっていた。
駄目元でもう一度アイチューンズに繋いで
ディバイスを右クリックして復元
アップデート前で一番新しい10月11日を選んで復元スタート
完了して見ると・・・
メモはそのまま復活していない(T_T)
諦めてiCloud等の設定をして見ると
突然メモが復活\(^o^)/
めでたくアップデート完了
しかし、昨日写した写真のバックアップを取っていなかったのでブログ用の写真が消えていた(T_T)
ま~それ位は良いか
iCloud便利ですね~
カメラボタンがホーム画面に来たのも良いな~
しかし、iPhone4S早く来ないかな~
10月15日朝になってからよく確認すると妻のiPhoneは最悪の事態に・・・
連絡先がすべて消えていた(T_T)
アプリも1ページしか残っていなかった(T_T)
もうダメかな~
今晩もう一度復元して見ます。
その後妻から電話でiCloudで同期をしたらアプリと連絡先がすべて復活したとのこと
何かわからないけどとりあえず良かった!
祝iOS5\(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
iPhone4S 先行入荷!って書きたいけど・・・
iPhone3GSの新品です。
APP契約をしていたので妻のiPhone3GSと自分のiPhone3GSを新品交換してもらった\(^o^)/
だけど・・・
もちろんiPhone4Sも2台予約してま~す。
田舎でも14日に来るのかな~
もし来なかったらいつ頃になるのかな~
14日に来て欲しいな~
ま~運が無いので来ても初期不良とかのオチがあったりして(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
見守り携帯 前回の記事:http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2011/09/soft-bank-ca41.html
ソフトバンクが好きなのでチョットショックですが
見守り携帯の不具合に呆れてしまいます。
9月20日に契約してやっと使えそうな・・・
まだチェック中
初めのものは勝手に電源が切れて
メールも来ない(T_T)
充電が上手く出来ない
クレーム対処で新品が送って来ました。
送って来たものには充電ホルダーが入っていない
改良型が11月にできるという事でそれまでは
充電プラグを直接さして下さいとの事
しかし、防水性を保つために充電ソケットのカバーは頻繁に外さない方が良いと電話で説明を受けたのにな~
それに年寄りにはそんな充電出来ません(T_T)
ま~新しい見守り携帯と不良ホルダーの組み合わせで使う事に
早速新しい見守り携帯にUSIMを入れて設定をすると一回だけ電話が出来ただけでその後
電話も緊急メールも来ない
USIMの故障を疑って古い見守り携帯にUSIMを差してみると普通に使える
仕方ないので新しい見守り携帯の電池を取り出して1日放置してリセット状態でUSIMを差して見たけど使えない
仕方ないので古い見守り携帯にUSIMを差して使おうと思ったっけど翌朝また電源落ち
メールも来ない(T_T)
この件でサービスセンターに5回目の相談の電話
もう完全クレーマーみたい(T_T)
すると、USIMに保存されている設定情報が見守り携帯にコピーされない事が有ると・・・
何でこんな事ばかりあるの(T_T)
翌朝 ソフトバンクから遠隔でオーナー設定を再設定してもらうと
緊急メールも電話も復旧していた。
しかし 着信も出来ない携帯が遠隔で再設定出来るなんて恐いな~
完全に監視されているんですね~
とりあえず再設定から12時間経過
今のところ動いている
9月20日に買って動く様になったのが10月12日
ソフトバンク代理店行ってみると見守り携帯の契約キャンペーンをやっていた(T_T)
¥2000キャッシュバックを適用して欲しいな!
あ~運がないな
この事でソフトバンク代理店に2回行って
ソフトバンクサポートセンターに5回電話
一回の電話が40分位なのでこれだけで約200分
代理店に2往復約2時間
あれこれ試した時間約4時間
こんな事にトータルで約8時間も使ってしまって疲れた。
本当に疲れたしこの故障している間に使う予定の者からプリペイドで緊急電話があって院に運ばれて・・・
この携帯に振り回された22日間
これで開放されたいな~
それでもソフトバンクが好きなんだよな~(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもの居酒屋さん「早苗」で地域交流?
ご飯を食べに行ったのですがついつい吞んで
妻はノンアルコール
食べ過ぎ呑み過ぎ
カウンターで酔っ払い同士の地域交流
あ~酒に呑まれてしまった(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日(土曜日)
湯の街 別府で430MHzSSB超短時間運用
ラジオ代わりに無線を聞きながらドライブして
別府に着いたので豊前市移動と日田市移動局にチョットお声がけ
1エリアの方がQRVされているという事なので
東に開けたショッピングセンター駐車場から1エリアをコール
12エレシングル八木であっけなくQSO完了
足柄下郡ですがRS55
流石に目の前が海だと飛びますね~
四国山地と中国山地の間を縫って行くのかな~?
6エリア移動各局様お世話になりました。
m(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
近所の居酒屋さんの如く・・・・
また来ました。
鉄輪温泉 いで湯坂の「まさ食堂」さん
温泉道は長く険しい道のりです。
ここでの乾杯が癒されます。
麦焼酎鉄輪
この後
あ~何ばい吞んだんだろ~(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月8日(土曜日)
県道58号線沿い 築城航空自衛隊基地のすぐ近くの
築上町物産館「メタセの杜」に行きました。
普段は椎田有料道路を通るのでこんなところに
物産館が在るとは知らなかった(^_^;)
ついつい イチジク「とよみつ姫」のノボリに誘われてふらりと(^O^)
巨大物産館で品揃えが豊富
お客さんが多いけど品物も多い
目移りするけど目的は「とよみつ姫」
あった~!!!
生産者が違うとよみつ姫が沢山\(^o^)/
早速、買い物カゴに
スナックコーナーにももねこの妻が作る物と同じ
おにぎりが!
外では遊具も有ります。
買った物を公園のベンチで食べている人も大勢
時々築城飛行場の戦闘機も飛んでチョット嬉しい
物産館でにも自衛隊グッズが売っています。
調子に乗って沢山買いました。
別府に着いたら地獄蒸しでいただきま~す
とよみつ姫
普通のイチジクこれも美味しい(^O^)
アケビ
珍しいな~
地獄蒸し用に合鴨の卵
美味しいのかな~
これも地獄蒸し用の食材
このリンゴも地獄蒸し用!?
初挑戦の蒸しリンゴ
やらせてもらえるかな~
二人でどんだけ食べるんだろ~ (^_^;)
自宅から一時間半
また来たいな~
良い所を発見したな~\(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
美祢市伊佐町伊佐北川のとんかつ、釜めし 旨い 「こだわりの田園」に行きました。
食事をするところを探してさまよっていると
道路沿いにとんかつ、釜めしのノボリが立っていたので釣られて入りました。
昔懐かしい洋食屋さんみたいな感じです。
メニューは美味しいのか量が多いのかほとんどの物が¥1300位
昼食でトンカツ¥1600はちょっと・・・
一番安かった?「チキン南蛮定食」¥800を注文しました。
タルタルソースでチキン南蛮をいただきます。
漬物に赤味噌の田舎料理ですね
あ~美味しかった\(^o^)/
ごちそうさまでしたm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
プリンの話です(^_^;)
若い人ってプッチンプリンのカップの裏のボッチの意味を知っているのかな~
プリンをお皿に盛るときに底に空気をいれて取り出すための画期的なプッチン!
このプッチんが付くまではプリンが取り出せなくて苦労したものです。
最近はお皿に盛らないでそのまま食べるの??
そんなんじゃ~本当のプリンの味が分からない!
特に焼きプリンとか高級なプリンはお皿に盛って
ニガめのカラメルが上からタラ~っと垂れた状態で食べないと
最後に底にカラメルが残っては台無しです。
プリンはカラメルとからめて食べる物です。
プッチンプリンでも
お皿に盛ってホイップスプレーでもすれば
立派なスイーツに変身です。(^O^)
残念なことにホイップが無かった・・・(T_T)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日産 VIOLET バイオレットを発見
旧車は良いですね~
何年式だろうか
前から写したかったけど・・・
雨の中 窓越しに撮影
ももねこのデリカも大切にしよう
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
なぜかまたTH-F7 の受信改造
TH-F7の受信改造はジャンパーチップを外すだけ
分解は上部のSMAとボリュームのロックナットと下部にあるビス2本を外すだけなので簡単です。
しかし今回のF7はボリューム、エンコーダーのツマミが抜けなくて力を込めると軸が抜けそうで怖かったです。
以前、FT-817のダイアルツマミを外すのに軸を抜いてしまった前科があるので(^_^;)
ま~抜けても何とかなりますが・・・
ロックナットを回す工具を持っていないので何時も通りピンセットで回します。
硬い時はマイナスドライバーで回しますが傷が付いたら嫌なので慎重に作業
これを回す工具が欲しいな~
下部のネジは2本だけ
後はケースから引き抜いて出します。
この時にイヤホーンマイクと電源の防水カバーを外しておかないと最悪の場合
基盤からマイクジャックや電源ジャックが外れて壊れます。
ケースが開いたらネットに書いてある通り
ジャンパーチップを外すだけ
半田ゴテでチップのハンダを溶かして外そうとすると難しいので
小型のハンダゴテでチップの上にハンダを盛って
表面張力を利用して小手先にくっ付けて外した方が簡単です。
外したジャンパーの上にも何も付いていない端子が有るのでココにをジャンパーすると海外仕様に変身するのかな~
眠いので実験せずにケースを仕戻して完了
TH-F7が2台になりました。(^O^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10月1日(土)~2日(日)
「第19回全国一斉マイクロ波バンド大移動運用会」が開催
エントリーしていませんでしたが短時間自宅から運用をいたしました。
10月2日(日)
10時30分位に設営完了
設営と言っても三脚にパラボラをセットして
親機とトランスバーターを接続するだけです。
1200MHzハンディーで銭壷山移動のJA4GCM局と交信
その後、430MHzのFMでビーム方向を確認後
いよいよ5.76GHz FMでコール
聞こえない・・・
久々の運用だったので親機のFT-817の周波数を間違えていた(^_^;) 恥ずかしい
435MHzにセットして再コール 強力にコールバック有り
パラボラはTDKの45cm トランスバーターはパラボラの後ろに直付けのマキ電気のトランスバーター
IF 435MHzで5760MHz 1.7w出力です。
短時間の運用 5.76GHz FMで5局お相手いただけました。
10:28 JA4GCM/4 柳井市or岩国市 57 55
10:39 JA4RFD/4 柳井市or岩国市 57 55
10:45 JA6IR /6 北九州市門司 59 59
10:52 JA6GSV/6 北九州市門司 59 59
10:55 JA6EES/6 北九州市門司 59 59
交信ありがとうございました。
JL4MCP 宇部市からでした。
その後、JA6CAM/6 久住中岳移動局のCQがフルスケールで入感していましたがタイミングを伺っている間にATVモードにQSYされて交信出来ず(T_T)
残念
JH4OMA/4 銭壷山移動局の信号も直接交信出来なかったのですが6エリアと交信されている時に
弱いながら南西方向で入感しました。
5.76GHzは反射が使えて面白いですね
近くのビルにパラボラを向けた方がよく聞こえたり
こっちにビームが向いていない局の信号が思わぬ方向で入感したり
購入して何年もお休み中のトランスバーターですが
まともに動く様で良かったです。(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
KENWOOD TH-F7で中波BCL
2.6mの超なが~ぃロッドアンテナを付けて色々聞きました。
7MHzのアマチュア無線も良好に聞こえます。
強力な局は内蔵バーアンテナだけでも聞こえました。
9MHz台の台湾やチョソン放送もバーアンテナだけでも聞こえました。
TH-F7小型でよく聞こえますね
驚きです。
発売から約10年ですが今だに現行機種
買ってよかったです。
10月1日(土)18:00頃
1584KHzでNHK 釧路??が聞こえていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント