世間より4、5年遅れですが・・・VAIO VGN-P70Hをwindows7にUP DATE
VAIO TYPE P VGN-P70H/W関連の記事:http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/01/post-8.html
http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/01/post-10.html
古いPCの高速化:http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/01/post-11.html
今更ですがVAIO TYPE P VGN-P70H/WをWindows VistaからWindows7にUPデートをしました。
折角安く入手したのに今更OS買ってWindows7にUP DATE・・・・
Windows Vistaのマシンを持っていないので過去の遺物としてWindows Vistaで置いておこうと思っていたけど・・・
最近のネットPCより解像度が高く意外にも仕事で使えるのでWindowsVistaのモッサリ感に耐えられなくなった(~_~;)
起動の遅さにイライラするけどeBoosterと休止モードを使えば耐えれないことも無いですが・・・・
最近のPCの速さに慣れているので欲がでます。
そこで さようなら〜 WindowsVista
現状のHDDイメージをコピーして作業を開始しようと思ったけど
もうWindowsVistaに復元することは無いだろうから
リカバリーディスクを作って HDDのリカバリーでWindowsVistaの初期状態に復元
DVDドライブはリサイクルショップで¥700で買って来たLGの内蔵型DVDドライブです。
USB⇆SATAケーブルで接続
バッチリ認識しました。
先日、WindowsVistaにリカバリーして時間を掛けてソフトをインストールしたばかりなのに・・・
またWindowsVistaの初期状態に復元です。
時間は深夜0時スタート
何のトラブルもなく順調に作業は進みます。
無事にWindowsVistaの初期状態に復元
エクスペリエンスはCPUの2.7です。
これからWindows7にUP DATE開始です。
時間は朝 4時
何のトラブルもないのに指示通りに再起動・・・
再起動・・・
時間が掛かります。
Windows7のUP DATE方法とドライバーはSONYのサイトに用意されているので簡単です。
UP DATE情報:
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/support/note/vgn-p70hw.html#main_contents
指示に従ってWindows7にUP DATE
順調に作業は進みました。
無睡眠で気が付けば・・・
昼の1時・・・・
13時間も掛かってやっとWindows7に変身しました。
エクスペリエンスはCPUの1.9
Vistaの2.7から1.9にダウンですが評価基準が異なるみたいです。
これからWindowsVistaの不要ファイルをディスクのクリーンアップで消去してWindows7 158件の更新プログラムインストール
Officeのインストール・・・・
その他ソフトのインストール・・・・
全部で17時間掛かりました。…>_<…
結果は感動的な変化は無いですが・・・・
確かに少し早くなりました。
VistaにeBoosterを入れて使っているのとそれほど変わらないかな〜
Windows7にeBoosterを入れてもあまり速くならないので(WindowsVista+eBooster)=Windows7って感じですが
使いやすさはWindows7なのでWindows7にして正解でした・・・・っと思うけど
WindowsXPにダウングレードが正解だったかな・・・・??
WindowsVistaは使えば使うほど遅くなって来るように感じたけど
Windows7にして丸一日使った感じは使えば使うほどいい感じがしてきました。
次回はSSD化かな〜
128GBのMLCなら安いのは¥18000位
SLCタイプの大容量が無いけど・・・
¥18000でSSDは魅力だな〜
だけど多分 お金を掛けてSSD化をしてもそんなに感動するほど速くならないだろうな〜
初期状態のWindowsVistaと比較すると積み重ね効果で早くはなっているだろうけど・・・・
この古いPCにお金を掛けるのは・・・・
だけど多分こんな面白くスタイリッシュなポケットPCはもう2度と出て来ないだろうな〜
延命治療をしでも大切に使いたいと思う
| 固定リンク
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 猫ちゃんヘッドレスト(2019.01.14)
- またAmzon fire HD(2019.01.23)
- DJI OSMO POCKET ブラケットー2(2019.01.20)
- DJI OSMO POCKET ブラケットー1(2019.01.19)
- La.kunnにアンテナ取り付け用 コネクター取り付け(2018.12.30)
コメント