永遠に続くしめじ農園
しめじ農園前回の記事:http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/02/post-11.html
いったいいつまで続くのだろうか?
嬉しいけど・・・・
そろそろ椎茸の原木も出て欲しいな〜
| 固定リンク
「ベランダ菜園」カテゴリの記事
- シメジ?が出てきた。(2013.12.26)
- しいたけ収穫 原木 2回目(2013.07.05)
- ついに原木の椎茸が出て来た\(^o^)/(2013.04.23)
- 永遠に続くしめじ農園(2013.03.30)
- しめじの収穫 何回目??(2013.02.11)
コメント
でかいシメジですね。是非量産して、東日本に出荷を、心よりお願いいたします、
投稿: きのたく | 2013年3月31日 (日) 01時59分
何トン、収穫出来ますかね(^^ゞ
おそらくエリンギが植わっている
何だろう?木くず?かな
その部分の栄養が無くなるまで
生え続けるのでは、ないでしょうか。
以前、椎茸菌を植え込んだ原木を
貰い、一時的に育てた事があります。
水やりが大変でした。
常に「湿っぽく、日陰」な環境を保つのが
面倒で、最後はアリの巣になって、近くの山に捨てました(^^ゞ
投稿: AB182 | 2013年4月 1日 (月) 22時57分
出るよ〜
ベランダにぎっしり置いたら・・・
出荷出来そう
お化けしめじですが調理をすると・・・
小ちゃくなって(; ̄ェ ̄)
継続栽培頑張りま〜す。
投稿: ももねこ→きのたくさん | 2013年4月 1日 (月) 23時32分
AB182さん こんにちは\(^o^)/
しめじは絶える気配が無いです。
おがくずみたいな物の上に赤土みたいなものを撒いて後は水やりだけです。
エリンギも同じですが・・・
そろそろエリンギもでるかな〜
同時期に始めたしいたけ農園もいまだに収穫が続いています。
欲張って始めた椎茸の原木は・・・
小さいのが1個出始めているけど・・・
確かに木が乾くので水やりが大変です。
多分、大分の立派なドンコが買えてお釣りが来るほど
高価な椎茸になりそうです。^_^;
投稿: ももねこ→AB182さん | 2013年4月 1日 (月) 23時38分