FLRM2016参加 その2
10/7 FLRM2016参加
ミーティング会場は名古屋港ポートビル4F講堂
会場の近くには南極観測船の展示があります。
今回は出発も遅かったですが新幹線が15分遅れて
少し遅刻でミーティング会場に到着
到着した途端に自己紹介(^^;
参加人数約90名
すごい盛り上がりです。ProCB’erの功績ですね。
そしてすぐに各局さんの発表がありました。
新人さんの発表は新鮮で良いです。
それにしても皆さん普段何をされているのかわかりませんが発表がお上手です。
近県広島各局は元気です。発表も流暢で慣れていらっしゃいます。コールサインは話題の?スパークグリス(^^;
浜名湖周辺の運用情報は楽しかったです。
自分ももう少し熱心に運用しなければ
皆さんアツいな
生活に密着したフリーライセンス無線
トランシーバーを肌身離さず
自分も常に無線機を持ち歩いている(^^;
AB182さんとの出逢いも面白かった。
今回の話題は新技適トランシーバーの話題でもちきり
中でもAB182局さんの偉業を讃える話
そしてCB-ONE Jr.Ⅱ
数年前のフラムの帰りに車内でAB182局さんとバンド防衛について語り合った日が懐かしい
その時からブレずに継続されているAB182局さんは尊敬します。
各局様のフラムの発表が格調高く自分は追ていけないってAB182局さんにメールをしたら宴会で本領を発揮してくださいと励ましのメールを頂きました。(^^;
会場にはラジックスのトランシーバーが\(^^)/
これはこれですごく欲しい(^^;
良いものが出来れれば良いな
数年前のフラムで発表されて本当にここにトランシーバーが出来上がりつつある。
バンド防衛に皆んなで必死になっていたのが嘘のように
市販機が発売されて本当に良い波動が伝わったな〜
じ〜んと感動します。
ミーティングの後は2階に移動して大宴会
ヤッパリフラムと言えばお酒!!!!
楽しいな〜
フラム
そしてジャンケン大会
今回はジャンケンに何でも参加してプレゼントを獲得しようと思っていたら
意外にも勝って北海道の局長さんが提供された新品のドライブレコーダーをゲット\(^^)/
ラクーンに取り付けたかったのですごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
いやいやこれからがフラムの本番です。(^^;
会場を健康ランドに移して
フラムは続く・・・
スタッフの皆様大変お世話になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
「ミーティング」カテゴリの記事
- マイクロウェーブ講習会に行きました。(2018.06.03)
- ふくの鳥 マイクロウェーブ講習会 前夜祭(2018.06.02)
- 宇部市社会福祉会館 食堂(2017.05.20)
- 山口県マイクロ波帯入門研修会(2017.05.15)
- 2016ローカルCber忘年会(2016.12.03)
「無線」カテゴリの記事
- 九州でCB無線運用(2019.02.11)
- MJ-MJ中継コネクターロングタイプ(2019.01.31)
- 別府市 鶴見岳 1300mから無線運用(2019.01.03)
- La.kunnにアンテナ取り付け用 コネクター取り付け(2018.12.30)
- MFJ-784B 可変型DSPオーディオ・フィルタ(2018.07.08)
コメント