特小 DJ-R20D 送信出力個体差測定
個体差チェックとやまぐちAN77局特製ポリバケツ蓋ディッシュの威力を測定しました。
まず、個体差ですが
3台測定してどれも同じ値を示しました。
L13CHのA/Bチャンネルについて測定
Bチャンネル421.85MHzで15dB、Aチャンネル440.30MHzで33dB
18dBも違いました。個体差は、有りませんでしたがABチャンネルで18dBも違う結果が出ました。
10月13日の結果https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2008/10/post-2506.htmlと同じで18dBの差でした。
10月14日の結果https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2008/10/post-1d05.htmlは、自宅でスペアナで測定したのですが・・・ABの結果が反対でした。
10月15日の結果https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2008/10/post-f079.htmlも自宅でスペアナで測定したものですが・・・ABの結果が反対でした。
床波海岸での測定のほうが信憑性がありそうです。もう少し研究してみます。
実験の後、えひめBV58局と国東レピーター経由で交信しました。手持ちの八木は、ビームが定まらずご迷惑をおかけしました。
その後CBでE'sが発生しましたが、時間の関係でCBLに終わってしまいました。
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- サイトロン MAKSY60GOに三脚を取り付ける(2022.04.27)
- 3Dプリンターでジンバル用ブラケットアダプター製作(2022.04.24)
- 今更ですがPENTAX Q Kレンズアダプター(2022.03.03)
- OPC-1864-1 アイコムIC-DPR1スピーカーマイクコード(2022.01.28)
- TRONXY XY-2 PROのZ軸 レベル無理やり調整ツマミ取付(2022.01.22)
素晴らしい!短文ですみません!
投稿: ヤマグチIA777 | 2008年10月20日 (月) 01時05分
ヤマグチIA777局 こんにちは!!
取り合えず個体差は、無かったけど・・・
数値が先日と反対・・・
困りました。
早く解決しなければ・・・
投稿: やまぐちBA18 | 2008年10月20日 (月) 01時25分
どうもです。
勘違いしていました。
レピーターアクセス子機としては3台とも同じような結果でしたが「レピーターにした場合(親機)の各々に個体差があるように体感してました」の間違いです汗。
ので、次回は親機にした場合の測定をしてみたらと思います。
投稿: やまぐちAN77@会社 | 2008年10月20日 (月) 10時53分
やまぐちAN77局 こんにちは!
親機設定の件 また測定しましょう
同じ時に2つの周波数チェックすればよかったんですね
当局も子機モードのことばかり考えていました。
投稿: やまぐちBA18 | 2008年10月20日 (月) 14時26分