シャック訪問
APRS、PSK31の運用の見学とモバイルPCのAPRSの設定のためにOM局のシャックにお邪魔しました。
さすが1級アマチュア無線技士のシャックです。堂々とリニアが構えていました。
APRSの運用には、興味がありましたがローカルでは、運用は、無いだろうな~っと思っていたら運よく運用局と知り合いになれました!(^^)!
県内には、3局しか運用されている局は、いらっしゃらないみたいです。
お邪魔したOM局は、APRSのi-GATEとウエザーステーションも運用されていました。
写真のタワー中程に付いている風速・風向計と別のところに付いている雨量計で測定して
ウエザーサーバーにアップされていて全世界のウエザーデーターを共有し活用するものだそうです。
通信の趣味には、いろいろな分野があって飽きないですね
« 今日のお猫さま・・・酸素補給 | トップページ | よるごはん »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
コメント