懐かしいゲイラカイト ベビーバット
夕方、いい風が吹いていたので凧揚げをしました。
懐かしい30年前に流行った。ゲイラカイト
当時の人気のカイトは、スパイスカイという大きい目玉がプリントされたカイトでしたが、
ももねこは、当時から変わっていたので・・・・黒いこうもりみたいなベビーバットが好きでした。
当時は、輸入が船便で1ケ月待ちで入荷を待って入手しました。
今回のものは、おもちゃ屋さんで売れ残りで安売りされていたものを買いました。
飛ばしてみるとすごく良く飛ぶのでびっくりしました。
飛ばしていると、当時の思い出が蘇りました。
少しは、脳が活性化したかな~
« 無線運用 | トップページ | 花粉がキター (T_T) orz »
「凧揚げ」カテゴリの記事
- 久しぶりにゲイラカイト(2015.03.13)
- 周防大島でのんびりと(2014.07.01)
- 懐かしいゲイラカイト ベビーバット(2009.02.08)
- カイトでビデオ撮影・・・ジャイロ取付け(2009.01.27)
- 久々の凧揚げ(2008.11.30)
「動画」カテゴリの記事
- 軽キャン ラクーンにシューズホルダーを取付(2020.10.25)
- 吉田松陰のポテトチップスをネットで購入(2020.09.23)
- 初めての水中ドローン PowerVision PowerRay(2019.05.15)
- Parrot Disco 固定翼ドローン初飛行(2019.04.07)
- イルミネーションの季節(2018.11.26)
ゲイラカイト!
私が小学生でしたね、流行ったのは。
風次第ですが「真上」に上がる魅力の凧でした。
しかし小遣いが少なく買う事が出来ず
親父に竹を裂いて作ってもらった竹籤を利用し
友人のゲイラカイトを採寸して、作った記憶があります。
投稿: AB182 | 2009年2月 8日 (日) 22時06分
小4のときだったか、昭和50年くらいのときにブームになった年のお年玉で買いました。
自分もベビーバットでした^^
20cmくらいの金属棒も付属していて、それを本体に取り付けるようになっていたようですが、よくわからずにその両端に50cmくらいの糸目をつけて、1本のラインで揚げようとしましたが、全然揚がりませんでした。
どうやら、デュアルライン仕様だったみたいです。
今ではゲイラにデュアルラインがあると聞いたことがないので、確かめようがありませんが・・・。
その後普通にラインを結んだところ、それまで経験したことのない急角度で揚がってビックリした覚えがあります。
小6ではAB182さんと同じく、竹と美濃和紙でコピーしました(笑)
投稿: アイチAC623/1 | 2009年2月 8日 (日) 22時54分
ヤマグチBA18局こんばんは!
ゲイラカイトと懐かしいですね!
小学生の時のお年玉を貰って大きな目のスパイススカイカイトを買ってその日に高く上げすぎて凧糸が切れ山の方に消えた悲しい思いを・・・・
でもこの年齢でもゲイラカイト欲しくなりますね!
投稿: ヤマグチIA777 | 2009年2月 9日 (月) 05時01分
フクオカAB182局 こんにちは
当局が子供の頃は、駄菓子屋の奴凧を飛ばしていたので初めてゲイラカイトを見たときは、カッコよくてすごく欲しかったけど
当局を含め友達も中々買えませんでした。
親にねだって買ってもらえる事になったけど物がなくて・・・
変なひし形の洋凧を買ってもらって
和凧と同じで低く遠くに上がってガッカリしました。
当局もコピーは沢山作りました。
黒いゴミ袋とか水色のゴミ袋で大きいのを
作って飛ばしてました。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年2月 9日 (月) 08時17分
アイチAC623局 こんにちは

ゲイラカイトは、ベビーバットしか買ったこと無いです。
黒いゴミ袋でモドキを作ったりしました。
しかし、よく飛びますね
当局、現在、バイオカイト2機、タイの鳥凧3機、無名のスポーツカイト1機・・飛ばない、ゲイラカイト1機、ゲイラカイトのスポーツカイト1機、無名のゲイラカイトの大きい物2機LED付きで夜飛ばせます。・・1機はバランスが悪く飛びません
少しカイトマニアです。
凧は、スポーツカイトよりゆっくりいつまでも飛んでいる凧が好きです。
ヤッパリゲイラカイトかな~
投稿: やまぐちBA18 | 2009年2月 9日 (月) 08時24分
ヤマグチIA777局 こんにちは

昔は、よく切れて飛んでいきましたよね
拾ってきて再生したりしていました。
スカイスパイは、人気が有ったので手に入りにくかったです。
今回のゲイラカイトは、
ドンキで安かったので買いました
投稿: やまぐちBA18 | 2009年2月 9日 (月) 08時27分