国際宇宙ステーションを肉眼で観察・・・見えた!!
日本時間16日午前8時43分
米航空宇宙局(NASA)は、若田光一さん(45)を含む
7人が乗り組むスペースシャトル「ディスカバリー」を
フロリダ州のケネディ宇宙センターから発射し打ち上げに成功!!
打ち上げから2日後の日本時間18日朝に、ディスカバリーは、
国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングする予定
日本の上空を通過する時に肉眼でも観察が出来るそうです。
16日は、多くの方が肉眼で観察されたようです。
観察できる日時が 国際宇宙ステーションを見ようというホームページで確認できます。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
宇宙ステーションは 1等星 位の明るさで肉眼でも充分観察でき写真撮影も可能らしい
見逃さないよう見える方位、高度、時間をCADで書いて夜の観察に準備
早速、早く帰宅して屋上で観察開始・・・のつもりが残業(T_T)
ぶっ飛ばして帰って屋上に駆け上がり何とか間に合ったがカメラをセットする時間が・・・ない
取り合えずビデオカメラをセットしてその間にカメラをセットしようと思ったら見えてきました。
予定通りの方位、高度に見えてきたけど・・・動きが早い! まだ準備中なのに・・・
可視範囲143°を通過するのに約5分
ビデオは低高度のときは、太陽光が写り込んで宇宙ステーションが露出アンダーになってしまいノイズと区別がつかない写りになった。
最高高度の付近から宇宙ステーションが輝きを放ってくっきり見えてきました。
ビデオが5.8倍ZOOMしかないので大きくは、写せなかったけど思ったより綺麗に撮影ができました。
北東の空に消えるまで写すつもりがマンションの棟屋が邪魔をして写せませんでした。(T_T)
宇宙空間で人類が生活しているなんて信じられないけど
今見えている宇宙ステーションに明日は、シャトルがドッキングして日本人宇宙飛行士の若田光一さんが乗り移ると思うとドキドキです。
宇宙空間で人類が生活しているとは、本当に感動です。
次は、いつ見えるのかな~
« おみくじロード・・中国自動車道 鹿野サービスエリア | トップページ | 動物愛護団体に保護された動物・・・・可愛そう過ぎます。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3Dプリンターでねずこプリント(2021.02.10)
- 1/11(月曜日)成人の日 まだ雪があります。(2021.01.11)
- 1/10(日曜日)今日も雪 \(^o^)/(2021.01.10)
- 雪の中の初詣(2021.01.09)
- 妻と公園の野鳥に餌やり(2021.01.04)
「動画」カテゴリの記事
- 軽キャン ラクーンにシューズホルダーを取付(2020.10.25)
- 吉田松陰のポテトチップスをネットで購入(2020.09.23)
- 初めての水中ドローン PowerVision PowerRay(2019.05.15)
- Parrot Disco 固定翼ドローン初飛行(2019.04.07)
- イルミネーションの季節(2018.11.26)
「お空」カテゴリの記事
- ハロ? 月傘(2021.02.06)
- ウルフムーンをiPhone11ProMAX単体で撮影(2021.01.29)
- 1/10(日曜日)今日も雪 \(^o^)/(2021.01.10)
- 雪の中の初詣(2021.01.09)
- 1/8 (金) 大雪(2021.01.08)
« おみくじロード・・中国自動車道 鹿野サービスエリア | トップページ | 動物愛護団体に保護された動物・・・・可愛そう過ぎます。 »
コメント