使っている人居ます?・・見えるラジオ
今も使っている人いるのかな~
"見えるラジオ"
昔は、移動運用のときFMラジオを受信してロケーションを確認していました。
その時、見えるラジオだと放送局名が表示されるので重宝していました。
モバイルインターネットも普及していなかった時代なので
天気を調べたりニュースを見たり色々と便利に使っていました。
ももねこは、ラジオ好きなので何時も胸のポケットに入れていましたが
ラジオ付き携帯を買ってから使わなくなっていました。
久しぶりに見えラジを受信したら今でも意外と楽しめますね
良い曲が聞こえたら曲名が表示されていて通信料も掛からないし・・・
昔、パソコン通信とかNTTキャプテンシステムとかテレビの文字放送とか色々使ったけど・・・
テレビがデジタルに・・・
デジタルFMラジオは、まだ聞いたこと無いな~
見えラジ放送も何時まで放送が続くのか分からないけど
折角、放送されているんだからもう少し活用しよ~っと
« 久々の10バンドラジオの改造・・Qriom ROC-10 | トップページ | おひるごはん・・ステーキハウス ドンファン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カメラたちがこんなになって恥ずかしくて持ち歩けないです。(2022.04.23)
- ふるさと納税 江北町から玉ねぎが送られてきた。(2022.04.21)
- 久しぶりに宇部市 勤労青少年会館のプラネタリウムに行きました(2022.04.19)
- 今年も大好きなヒナギクの季節です。(2022.04.04)
- 宇部市街地を流れる真締川の公園で夜桜(2022.04.03)
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
コメント
« 久々の10バンドラジオの改造・・Qriom ROC-10 | トップページ | おひるごはん・・ステーキハウス ドンファン »
こんにちは。
私の昔もっていたラジオは、たしか?エリア指定することで周波数毎に放送局名が出てくるだけでした。
こういう物が昔から有ったんですね~
知らなかった(汗
投稿: やまぐちAN77 | 2009年4月 9日 (木) 15時11分
やまぐちAN77局 こんにちは
もしかしたら知らない人も居るかな~っと思いましたが・・・ヤッパリ過去の物なんですね(笑
今は、たぶん新品は、売っていないとは、思うけど
リサイクルショップで2000円くらいでよく見かけます。
電光掲示板(今はこれも無いかな)に表示されるニュースのように情報が表示されて意外と便利です。
以前タクシーにも付いていたような・・
投稿: やまぐちBA18 | 2009年4月10日 (金) 04時52分
僕も持ってます。カシオの電子手帳付きのやつです。
こんな便利な物なのに何故製造していないのか・・
投稿: ニイガタLJ700 | 2009年9月30日 (水) 17時04分
ニイガタLJ700さん
こんにちは
意外と今でも使えますよね
そのうち見えラジは無くなるんでしょうね
悲しい
デジタルラジオは持っていないけど
どんなものなんでしょう
投稿: ももねこ | 2009年9月30日 (水) 17時22分