感動をありがとう"とうきょうAD88/JD1局"・・祝交信!
とうきょうAD88局さま 感動をありがとう!
ついにとうきょうAD88/JD1南鳥島移動局の信号を捕らえることが出来ました。
僅か0.5w 豆電球の明かりのような出力の電波が遥か東京の沖合い1950Kmの島との間を行き交うなんて凄いことだと思います。
床波海岸から南鳥島までの2点間距離は約2440㎞
アマチュア無線でも2000㎞の交信したことない人も多いと思うけど
免許不要のトランシーバーでこんなDX交信が成立するとは夢のようです。
11m掲示板を見ると全国のCB'erが真剣に夢を追いかけている気持ちがビンビンと伝わってきました。
そのおかげで当局も交信したい!本当に強く願いました。
幸いローカルに心強い見方"やまぐちAN77局、ヤマグチIA777局"対岸には"フクオカAB182局"がいらっしゃるのでサポート体制もバッチリです。
"やまぐちAN77局、フクオカAB182局"は昨年も迎撃に成功されていてノウハウもあります。
各局にアドバイス、サポートをしていただいて見事QSO成功!!
初めは、いつもの床波海岸から防波堤釣り? ここからまずやまぐちAN77局さん交信成立!その後、もうだめかな~っと思いながら頑張ってコール
一発で取っていただきました。41・51で成立!
とうきょうAD88/JD1局の受信能力に感謝!
やまぐちAN77局と喜びを分かち合いました。
それから少し余裕が出来たのでフクオカAB182局さんのアドバイスを参考に"コの字の法則"の検証
南東に開けた奥まった場所で壁を背にして運用
丁度よさそうな磯場に下りて運用 防波堤釣りから磯釣り状態
ホーンアンテナの中で運用しているような感じです。
設置してビックリです。
場所は20m位しか変わらないのに信号強度が大幅にアップ先程まで41の世界が51~54で安定して聞こえます。
運用場所でこれだけ変わるとは驚きです。
今日の運用終了まで安定して受信できました。
もう一度お声賭けして52・52で成立
フクオカAB182局発見の"コの字の法則"恐るべし
この場所からやまぐちAN77局、ヤマグチIA777局と3局で仲良く交信成立
対岸のフクオカAB182局からもお祝いのメッセージを頂いて良い時間が過ごせました。
もう2度とできないかもしれない南鳥島との交信イベントに参加出来て運よく交信成立したことうれしく思います。
各局ありがとうございました。
« 昨日に引続き・・JD1迎撃体制 | トップページ | 最果ての小島・・南鳥島(マーカス島)の位置再確認 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
JD1交信成立おめでとうございます。
対岸で聞いていて自分のことのように嬉しかったです。
コの字の法則...
素人なので理論立てて説明出来ないですが事実は事実なんで(^^ゞ
1エリアの高所(山)で体感されている局長さんが
何人もいらっしゃいます。
こういう話題はあっという間に広がりますね。
お疲れさまでした。
投稿: AB182 | 2009年5月26日 (火) 23時07分
ヤマグチBA18局こんばんは
昨日はお疲れ様です。
いゃ~美味しい時間に行ってしまい申し訳ありません。
昨日は3局とも交信が出来て凄く良かったです。そうそう動画もう封印して下さい(笑)
投稿: ヤマグチIA777 | 2009年5月27日 (水) 01時27分
フクオカAB182局 こんばんは
182局さんの発見された受信条件バッチリでした。
当局、たいした努力もせず人のふんどしで相撲をとったような・・・
だけど交信出来て本当にうれしいです。
動画有難う御座いました。
また、遊びましょう!
投稿: やまぐちBA18 | 2009年5月27日 (水) 20時05分
ヤマグチIA777局 こんにちは
動画バッチリでしょ!!!
ももねこ家の家宝にします。
いやな事があったら妻と見て元気出します。(笑
投稿: やまぐちBA18 | 2009年5月27日 (水) 20時07分