受信感度比較・・信号発生器活用
素人なのでやり方が良くわからないけど・・・
信号発生器で合法CBの4CH(27.080MHz)400KHz 40%AM変調を発生させて
ICB-770、ICB-680のロッドアンテナにカプラーを繋いでICF-6800は外部アンテナ端子にM型コネクターで接続
それで出力をどこまで下げて聞こえるかを耳で聞き比べてみました。
=結果=
ICB-770=-3.dB(1μV ABOVE)
ICB-680=-3dB(1μV ABOVE)
ICF-6800=-7dB(1μV ABOVE)
今まで漠然とこれが良く聞こえるような・・・
こっちが良いようなって感じで見てましたが
ヤッパリICF-6800は良く聞こえるな~
CB機はICB-680が頑張ってくれたのでうれしいです!
混信などの影響は分からないですが
静かな移動地で使うならどれもいい感じで使えそうです。
しかし山岳移動にICF-6800は持っていけないな~
« 駐車場に猫ちゃんが・・・子猫が居ない | トップページ | 日食が見たい・・色ガラス調達 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 曇らないマスクを3Dプリンターで製作(2021.03.19)
- 3Dプリンターで猫グッズ増殖中(2021.03.16)
- Windows10 20H2 今回もインストール失敗(2021.03.11)
- また3Dプリンターでプリント・・・キーホルダー(2021.02.28)
- TRONXY XY-2 PROのガラステーブルとセンサー(2021.02.19)
SG大活躍してますね^^
ICF-6800恐るべし!
こういう実験大好きです!
投稿: オオサカRB25 | 2009年7月16日 (木) 05時45分
こんにちは。
今の時間に目が覚めてしまいました。
3dBの違いですと、単純に発信機の出力で4~5倍の差があるということになるんでしょうね。
違ったかな?
では、6800のロッドアンテナにカップラー付けての比較だとどうなるんでしょうかね?
あと夫々のロッドアンテナの利得差を考慮するとどうなるんでしょうかね?・・・・ファクターが多くて頭がこんがらがりそう(汗
でも興味深いです。
投稿: やまぐちAN77 | 2009年7月16日 (木) 12時53分
あっつ?4dBの違いでしたね。
未だ頭が眠っています(汗
出力6倍の差?
投稿: やまぐちAN77 | 2009年7月16日 (木) 12時57分
結構な差が出たんですね。
でも流石ICF6800!素晴らしい~受信専用機だけありますね。
合法機の受信回路では仕方がない気がします。
投稿: AB182 | 2009年7月16日 (木) 13時18分
6800とそんなに違うんですか!
以前からBA18さんは耳が良いなぁって思ってましたが、その合法機より良い訳ですよね(^^ゞ
凄いです、是非フィールドで聞いてみたいです^^。
投稿: チバKX56 | 2009年7月16日 (木) 21時43分
オオサカRB25局 こんにちは
取り合えずSGが使ってみたくて実験してみました。
接続方法が良くないので厳密には比較になりませんが・・・(-_-;)
実験が面白いので自己満足しています。(^^♪
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月17日 (金) 01時23分
やまぐちAN77局 こんにちは
比較の方法が・・・ご指摘のとおりICF-6800もロッドアンテナに接続しないと駄目とは思うのですがウマく接続できなくて・・・
同一機種の比較にはこれで良いと思いますが・・・
次回はもう少しつめてやってみます。
ICB-770が2台あるので個体差を比較してみたいな~っと思います。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月17日 (金) 01時27分
フクオカAB182局 こんにちは
測定方法に問題がありますが個人的な実験としては楽しいです。
骨董品のようなSGですが面白いです。
オシロは何にの実験に使おう・・・
20MHzまでですがICB-770のロッドアンテナに繋いでPTTを押すと27MHzの波形もバッチリ見えました。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月17日 (金) 01時34分
チバKX56局 こんにちは
チョッと実験方法は問題ですが・・
実際に移動でICB-6800を受信に使うと
ICB-770で厳しい信号がスッキリ聞きやすいです。
ICF-6800に27MHzの2.5m位のモービルアンテナを繋ぐと一段とよく聞こえます。
時々移動に連れて行きます。・・・しかし大きい
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月17日 (金) 01時39分