真夏の大イベント?・・サマーバケーションSV2009参加
昨晩は大雨の中の花火大会・・・その後焼肉屋さんで祝い酒?で撃沈
気を取り直して朝から合法CBの真夏の大イベントサマーバケーションSV2009に参戦しました。
県内は各所で土石流や防波堤決壊被害が出ている中の参戦
被災地の方々お見舞い申し上げます。
今回のSVの移動地は何時もの床波海岸・・・しかし大雨
ロッドアンテナはエアコンの排水パイプに通して本体は透明ビニール袋2枚重ねにして
雨養生を厳重に行ってICB-770を手摺にセッティング
三脚に防水カメラをセットしてブログ用写真撮影・・・アホです。(^_^;)
Es運用ポイントなのでEsが出ていなければボウズの可能性大
スイッチを入れると全チャンネル賑やかEs大爆発中なのかな~
良く聞き取れないけど沢山のコールが聞こえているみたい
滝修行のような雨の中 じっとワッッチ
いわてAN26/7局が入感!何とかボウズ免れた。
グランドウエーブを狙っている参加局には大変なコンディションだろうなと思いながら
Esが出ていることに喜び(笑)
その後、1CH→4CHで新潟ロールコール第二回特別ロールコールのアナウンスが入感したのでチェックイン!
キー局のニイガタYS112/0局取り上げていただきありがとうございます。
新潟はフリラが盛んだな~ 各局アクティブですね
雨がひどく大雨洪水警報発令中 パンツまで濡れて・・・
妻の車で来たので装備品が判らない車の中を探すとビーチパラソルを発見
早速、手摺に縛り付けて少し快適になりました。
その後、シリベシQ20/8局入感 初めての交信ありがとうございました。
引き続き いわてAN26/7局とシリベシQ20局が断続的に長時間入感
ワッチを続けるとイワテAA707局入感 早い時間にCQを出したときに応答いただいたと思うけど?取りきれなくて気になっていたので交信できて一安心
次第に風雨が益々強くなり大雨・洪水・雷雨・竜巻の警報発令・・・ヤバイナ~
予想はしていたけどビーチパラソルが・・・ 役に立たなくなってまた、傘差し運用(T_T)
しかし8エリアでEsを発生させている(笑) イワテB73/8局の信号が聞こえないな~っと思いながらCQを出すと しっかりコールいただきました。何時もすばらしい!確実に各局のところに飛ばされますね イワテB73/8局交信ありがとうございます。
先ほどから8CHで聞こえていたサッポロTP7/8局と交信したいな~っと思いながら
チャンネルパトロールしていると1CHでCQ入感! 早速コール すぐに取っていただき交信成立
後は8CHで長時間断続的に入感している おきなわMY385局と交信できないかな~っと思いながら運用していると
先ほどまで穏やかな海が・・・急変
満潮で白波が・・・もう波が時々防波堤を超えている
取り合えずICB-770を撤収してICB-680で車のリアーハッチに隠れて運用しよう!
ICB-680を探すけど・・・忘れてきた(CB’er失格)
無線デリカ号から荷物を移動する際に積み忘れたみたい(悲)
取り合えず安全な場所に移動して食事
雷のノイズが・・・ 近くで鳴っているな~ 恐ろしいよ~
前線がまた山口に近づいてきている。
仕方ないので食事が終わって自宅に・・・
途中、用水路が溢れて通れない
軽自動車で車高が低いので引き返し冠水していない道を探して帰宅しました。
山岳移動の各局に比べれば大したこと無い修行でしたが
かなりキツイ真夏の?大イベントになりました。
各局様 交信ありがとうございました。
自宅に帰ってSVが終わった16時位は雨も上がって日が差してきました。
何か悪い事したかな~
日ごろの行いが・・・
各交信ありがとうございました。
いわてAN26/7局
ニイガタYS112/0局(新潟ロールコール)
しりべしQ20/8局
イワテAA707/7局
いわてB73/8局
さっぽろTP7/8局
-CBL-
おきなわMY385/宮古島
今回は厳しかったみたいですね
次回お願いします。
-GW-
やまぐちAN77/4局 銭壷山移動
お声がけありがとうございました。
打ち上げでもしましょう(^^♪
« 大雨警報・雷注意報が発令されている中での花火大会 | トップページ | 荒天の中・・・カモメが水浴び? »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
どうもです。
こちらも市の職員らしき?人に危険なので
下山してくださいと言われるまでは
天候の状況がイマイチ判っていませんでした(汗
まっ、何事も無く無事にかえってこれたので良かったです。
これも良い思い出になりそうです。
投稿: やまぐちAN77 | 2009年7月26日 (日) 21時50分
やまぐちAN77局 こんにちは
今年もご無事でなによりでした(^^♪
当局は近いから良いけど 運用はかなりの荒修行でした。
写真ではそんなに大変さが伝わってないですが・・・
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月26日 (日) 23時48分
山口は水害大変だったようですね
山口各局も無事で、元気に無線運用されているようで安心しました
投稿: アイチHZ76 | 2009年7月27日 (月) 01時41分
悪天候の中、お疲れ様です。
ニュースを見て心配しておりましたが、山口各局の皆さん元気に運用されているようで安心しました。
シーズン終盤戦も宜しくお願いします^^
投稿: オオサカRB25 | 2009年7月27日 (月) 07時14分
アイチHZ76 局 こんにちは
取り合えず宇部各局は大丈夫です。
ご心配お掛けしています。
調子に乗って遊んでいると思わぬ事故に遭いそうですが(ーー;)
かなり悪天候が続いています。
頑張って声出しますので聞こえましたらよろしくです。
有難うございました。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月27日 (月) 19時38分
オオサカRB25局 こんにちは
県内各所大変なことになっていますが幸い
宇部各局は無事です。
のんきに無線運用を楽しんでます。
しかし移動できる場所が・・・いつ崩れるか判らないので怖い
また頑張って声出しますのでよろしくです
有難うございました。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月27日 (月) 19時41分
SVと言うより荒滝修行ですね(^^ゞ
ビーチパラソルが壊れてる写真の横の770のアンテナが
湾曲して見えてます。...気のせいかな
今回のSV、西日本地区は天候に泣かされましたね。
ご苦労様でした。
投稿: AB182 | 2009年7月28日 (火) 00時46分
フクオカAB182局こんにちは
滝行で少しは開運出来るかな~
770のアンテナのチェックをまだしていないんです。
撤収してそのまま車に積みっぱなし・・・
いつもなら家でアンテナを伸ばして乾かすのですが
大雨で自宅まで運びこむのが大変だったのでそのまままだ車の中に・・・錆びるかも
実はビーチパラソルがひっくり返ったときは、
パラソルとリグを近づけてリグに雨が掛かりにくいようにしていたためロッドアンテナの黒い部分がガタガタいって
アンテナが根元から折れそうだったので
リグを少し離してから写真を撮影しました。
もしかしたら太いところが曲がっているかも・・・
未確認
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月28日 (火) 19時03分
今回もFB QSOありがとうございました!
これも荒滝修行の成果?
無事で何よりでした〜
投稿: イワテB73/2 | 2009年7月31日 (金) 03時50分
イワテB73局 こんにちは
滝修行のおかげでB73局と交信できました(^^♪
大雨の中の運用楽しかったです。
雨に耐えながら聞いていると無心になれますね
聞こえてきたときが凄く嬉しい
チョット変体かも(笑)
そういえば鹿児島でアイボール頂いた時も
雨の中の運用中でしたね~
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月31日 (金) 08時37分