漁師になる?・・漁業無線機
« ヘビ発見・・アオダイショウ | トップページ | 皆既日食を見に行きたい! »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
« ヘビ発見・・アオダイショウ | トップページ | 皆既日食を見に行きたい! »
« ヘビ発見・・アオダイショウ | トップページ | 皆既日食を見に行きたい! »
おはようございます。
床波海岸漁業無線局開局でしょうか?
漁業無線用の無線機って高いけど良い
無線機が多いのですよね。
塩害にも耐えノイズにも強く感度も良い
最高の無線機だと思います。
今はサイズも小さいですし。受信用に
小型のものは欲しいですね。
漁師になるつもりはないので!?
投稿: ふくおか8774 | 2009年7月11日 (土) 08時09分
こんにちは。
緊急CH(27.524)は付いていないですかね?ここはA3Hだと思うので、昔は緊急CH用の水晶を変更してAMにQRVされる方がいたらしいです。
オークションだとDSB専用機が人気ありますね。
投稿: JN4SPT | 2009年7月11日 (土) 12時36分
ふくおか8774局 コメントありがとうございます。
最近の漁業無線機は小さくて格好も良いですよね
当局のは、かなりの骨董品です。
迫力があります。
27MHzと言うことで取り合えず入手・・・病気です。(笑)
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月11日 (土) 17時28分
JN4SPT 局 コメントありがとうございます。
緊急チャンネル??
調べてみます。緊急って書いた赤いボタンはありますが・・・
16CHはロータリースイッチで切り替えると周波数が書いた表の横の赤いランプが点灯します。
SSBで固定チャンネルって面白いですよね お互い我が道を行くって感じで電波を出してクラリファイヤで聞くんですね
最近のリグだと運用でクラリファイヤーは使わないけどな~
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月11日 (土) 17時33分
JN4SPT 局 こんにちは
緊急CH(27.524)の件
16CHが27.524でした。赤字で書かれています。
ここはA3Hなんですかね~
まだ、電源を繋いで雑音を確認しただけなので何も分からないけど・・・
今度、調べてみます。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年7月13日 (月) 00時18分