秋のオンエアデー運用結果発表 (^_^)v
9月20日21時から9月21日15時まで開催されたフリーライセンス無線のイベント
秋のオンエアデーに参加しましたので結果をご報告いたします。
現地に到着するまでにいろいろ困難がありましたが各局様のお陰で楽しく過ごすことができました。
今回の移動は山口県東部の大島郡周防大島町 周防アルプス標高第2位 619m車で簡単に登れる山で運用をしました。
山口県東部の移動で海上伝搬でのDXや山口県東部の局や広島県、愛媛県の局との交信を楽しみに運用をしました。
意外にも九州各地の移動局とも交信できて本当に良い運用になりました。
えひめAB29/4局さんは広島移動で交信後、嵩山までアイボールに来てくださって本当に嬉しかったです。
数年前に廿日市市でアイボールして以来ですね シュークリーム美味しかったです。
シュークリームといえば・・フクオカYO508局ですが今回はお忙しかったんでしょうねアイボール期待していましたが・・・残念 また山口県東部に移動したときはよろしくです。
シルバーウィーク中の無線運用!ゆっくりできて楽しかったな~
-2009年秋のオンエアデー 交信結果-
9月21日(06:20~12:32)
合法CB無線の運用結果
カゴシマSS167/6局(5月の鹿児島移動ではお世話になりました。)
やまぐちAN77/6局(韓国岳まで行って目的達成おめでとうございます。)
ひろしまK79/4局(広島局と交信できて嬉しいです)
ヒョウゴAB245/3局(数時間普通に聞こえていました。300Kmオーバー当局の合法CBグランドウェーブDX交信記録になりました。)
フクオカAB182/5局(サイタマKM117局との交信聞いていました。おめでとうございます。)
えひめBV58/5局(CM調整ついてイベント参加 南アルプスと交信成立 幸運ですね)
ひろしまDM11/4局(お久しぶりです。サイタマKM117局との交信聞いていました。すばらしいDXですね。)
ふくおかNS45/6局(嵩山から福岡は無理かと思っていました。手羽先のイメージが・・(笑))
えひめAB29/4局(アイボール有難うございます。)
ふくおかKH1/6局(秋吉台の山焼きでのアイボール以来ですね 移動前にたまたまアクションバンドの関門マーチスの記事を読んでいました(懐かし~い))
ひろしまMY24/4局(久しぶりに広島局と交信できて嬉しいです。)
フクオカBQ801/6局(お互いイベント前にバタバタしましたね嵩山から風師山まで飛んで嬉しかったです。)
ヤマグチAA123/4局(嵩山と宇部市西岐波間の経路も確認できて嬉しいです)
やまぐちDB52/4局(嵩山から下関市華山間の交信確認できて良かったです。)
えひめBX58/5局(山口県東部の移動で貴局とBVさん2局と交信できてやっと東部に来たって感じです。)
えひめCA34/6局(Esではお世話になっています。正月に続きまたGW交信できて嬉しかったです。)
ヒロシマAF512/4局(今回の移動はDXは勿論ですが広島、愛媛各局との交信が目的だったので久しぶりに交信できて嬉しかったです。)
フクオカYS387/6局(やっと交信できました。何時つながるか楽しみにしていました。山口と九州は近いのでまた実験よろしくです。)
9月21日(09:07~12:40)
特定小電力無線の運用結果
フクオカAB182/5局(特小はさすがFMなので音質が良いですね山の上での連絡には実用になりますね)
えひめBV58/5局(特小も良いですね!東に移動してきた甲斐がありました。)
フクオカYS387/6局(普通に強力に入感していました。160Kmオーバー 当局の特小のDX記録になりました。)
9月21日(10:48~13:55)
パーソナル無線27144運用結果
ヤマグチAA123/4局(パーソナルでは初めてですね パーソナルはイベントでも運用局が少ないので最近は運用していませんでした。)
えひめCA34/6局(パーソナルでも交信できて嬉しいです。持ってきた甲斐がありました。)
えひめAB29/6局(山口県東部の移動ではいつもお世話になっています。久しぶりにパーソナルで交信できました。)
ひろしまMY24/4局(山口県東部の移動ではパーソナルで交信できるので楽しいです。お付き合い有難うございました)
ヤマグチKM28/4局(初交信 有難うございました。 免許の要らない無線は楽しいですよ 対岸の愛媛各局に洗脳されてください(笑))
« 周防大島を散策・・何時かは住みたいな~ | トップページ | 秋のオンエアデーの移動地と各地をカシミールで見て見た。 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
「周防大島」カテゴリの記事
- キャンピングカー La.kunnでMIKKOちゃんのライブへ(2020.02.16)
- 久しぶりの周防大島(2020.01.19)
- 周防大島を満喫(2019.08.17)
- 別府に行こうと出掛けて何故か周防大島へ(2019.08.16)
- 周防大島で無線と2万個のお餅まき(2018.01.21)
コメント
« 周防大島を散策・・何時かは住みたいな~ | トップページ | 秋のオンエアデーの移動地と各地をカシミールで見て見た。 »
こんにちは。
貴局との特小での交信はDX記録だったんですね!驚きました。
ながおかHR420局は異常伝播で特小400kmオーバー達成された模様です。
当局も特小でDX交信を試みるのは今回が初めてで、いきなりの記録に唖然です^^;
投稿: フクオカYS387 | 2009年9月23日 (水) 16時14分
フクオカYS387局 こんにちは
特小記録400Kmオーバーが出ているんですね! 驚きです。
GWと違って異常伝播は運の要素も入ってきて困難でしょうね
継続と努力の結晶ですね。
最近、各局飛びすぎです(笑)
追いつけないな~
だけどローカルとゆっくり交信するのも好きなので
続けていればそのうち当局にもDX交信の幸運が来ないかな~
160Kmは厳しくなく交信できることが分かって良い実験になりました。
有難うございました。
投稿: やまぐちBA18 | 2009年9月23日 (水) 16時50分
CMが変わり春のOAD 夏のSVと参加出来なかったのですが今回は休みが取れて何とか参加することができました。
笠取山 高さはありますが四国でも西部にありますので中央部の石鎚山脈に阻まれるため東方面は期待してませんでした。
1エリア南アルプスとのQSOは以後笠取山へ行くたび嬉しい記憶として蘇ることでしょう。
CB特小 予想外に飛びますのでほんとにFBですね、又聞こえてましたらお相手ください。
投稿: えひめBV58 | 2009年9月23日 (水) 18時52分
OADでは交信有難う御座いました。低山同士で300Kmオーバーでしたね。
以前、嘉納山からヤマグチAN77局さんと交信出来ています。その時はRS51と少し厳しかったですが、今回はこちらにも長時間RS52ではっきり聞こえておりました。
又、次回も宜しくお願いします。
投稿: ヒョウゴAB245 | 2009年9月23日 (水) 20時55分
ももねこさん 周防大島 ダケ山移動お疲れさまでした。
それにしても乱立してる無線機が凄いですね。
「貸し切り~」って感じ。
昨年のSVに周防大島へお邪魔したんですけど
写真に写ってるコン柱に付いてるアンテナ群
有りましたかねぇ?
無かった気がするなぁ。
投稿: AB182 | 2009年9月23日 (水) 23時28分
えひめBV58局 こんにちは
5エリアの移動地のポテンシャルは凄いですね
交信を聞いていて感動しました。
それと 山口県東部の移動では必ず
BVさんとBXさんと交信できるので嬉しいです。
また ゆっくりお願いします。
投稿: ももねこ | 2009年9月24日 (木) 18時13分
ヒョウゴAB245 こんにちは
300Km 当局にとっては超DX交信です。
有難うございました。
また、大島に移動した時はお願いします(笑)
特小実験も出来れば良いな~
投稿: ももねこ | 2009年9月24日 (木) 18時16分
AB182さん こんにちは
嵩山はメチャクチャアンテナが増えていますね
到着してアンテナを見た瞬間・・・駄目だ
と思いました。
しかしスイッチを入れてみると殆どノイズが無い
のんびり運用には最高の移動地です。
何日でも過ごせそうです。(笑)
投稿: ももねこ | 2009年9月24日 (木) 18時18分