山陽小野田市 竜王山で無線運用
26日の昼に秋とは思えない炎天下の中 無線運用を楽しみました。
合法CB・特定小電力・アマチュア無線430MHz
合法CBでは山口県に来られて大島郡大島大橋で運用されている さいたまUK691/4局
大分県別府市に旅行中 鶴見岳から運用されている やまぐちAN77/6局と交信できました。
やまぐちAN77局とは特小トランシーバーでも交信しました。
いずれの交信もメリット5 しばらくラグチューを楽しみました。
アマチュア無線ではローカルコンテストにエントリーしているのでYAESU FT-817で430MHzFMの小電力運用を楽しみました。
定格出力は13.8V入力で0.5w設定だけどエネループ8本運用 9.6V~8.1Vで運用したので何ワット出ていたんだろう??
アンテナは組み立て式の5エレ八木を手すりにクリップで取り付けて運用
先日の嵩山移動も同じシステムで運用 意外にお声掛けいただいて楽しめました。
アマチュア無線も小出力で運用すると楽しいですね (^^♪
« イカ釣り・・長門市青海島通い観光 | トップページ | 山陽小野田市焼野のきらら交流館で入湯&食事 »
「無線」カテゴリの記事
- 毎週日曜日はサザエさんじゃなくてKTWR(2021.01.31)
- 下関市に在るCQNETさんのオリジナル商品(2020.12.30)
- 平成5年式 DELICA SW(2020.12.24)
- LCR デジタルコミュニケーション用超小型タイマー(2020.12.16)
- 11月23日 Esオープンで市民ラジオ運用(2020.11.24)
コメント