第14回430FM伝播実験 参加局大募集
第14回430FM伝播実験のエントリー受付が開始しています。
http://www.rak3.jp/home/user/denpan/
当局とやまぐちAN77局2局は
ライセンスフリー無線チームでエントリーしました。
430MHzのFMなら気軽に参加出来ますよね
設備は何でもOK!
免許さえ有れば参加して
自分の設備で何処まで交信出来るか試す良いチャンスです。
基本はロケーションです。
見晴らしの良い山から
ビームアンテナで飛ばすもよし
モービルホイップで何処まで飛ぶか試すもよし
飛ばない430MHzの電波をどうやって飛ばすか!
合法CBに通じる物が有ります。
ちなみに事務局の方も
合法CBのコールサインをお持ちです。
みやぎER53局
RJ-411A
チーム名を決めて早速エントリーを!
現在 4東方面、5、6、9 エリアの
エントリーがまだですね
CB'erの方でエントリーされる方は出来ればチーム名に
「**」フリーライセンスチーム「****」と付けると楽しいかな〜
430MHz FMとフリーライセンスを楽しみましょう!
http://form1.fc2.com/form/?id=27183
当局は、土曜日CMなので現時点では、
何処か運用出来るか分からないけど
取り合えず
「山口フリーライセンスチーム 猫も一緒?」で
エントリーしています。
« 今更ですが・・マフラー交換 | トップページ | 楽しいステッカー作り »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
ももねこさん何時も御世話になっております。
今回も周知活動を行って頂きありがとうございます!
お陰様で徐々にエントリー局も増えて来まして喜んでいます。
今回はどんなドラマが展開するのか楽しみです、繋がる事を楽しみにしています。
どうか宜しくお願い致します。
投稿: 宮城ER53 | 2010年4月 4日 (日) 13時56分
こんばんは。
当方も設備がようやく整いました。
(アンテナ組み立て訓練中~(笑)
どこまで飛ばせるかが楽しみです。
投稿: やまぐちAN77 | 2010年4月 4日 (日) 17時46分
宮城ER53さま こんにちは
お気に入りリンクにも登録させていただきました。
ここ数年CMが忙しくてなかなかアンテナが組めません
今年こそは頑張って声を出しますので
届くのを期待しています。
ついでにCBでも繋がったら最高ですね!
では楽しみにしています。
投稿: やまぐちBA18@ももねこ | 2010年4月 4日 (日) 23時19分
やまぐちAN77さん こんにちは
430MHzの準備着々と進んでいますね
77さんのアンテナ飛びそうですね
また一緒に楽しみましょう
投稿: やまぐちBA18@ももねこ | 2010年4月 4日 (日) 23時21分
こんばんは。ご無沙汰しています。
僕はハンディー機しかないのでちょっとでる気が起きません。ハンディーでどこまで飛ぶのかっていうのも楽しそうなんですがね^^;
とりあえず、足が確保できず、出力も確保できずで参加してません。
誰かセスナの免許持ってる人いないかな?移動範囲を有効活用です(上空・笑)
がんばってくださいね~!
投稿: フクオカYS387 | 2010年4月 4日 (日) 23時35分
フクオカYS387局 こんにちは
ハンディーで上空から出来たらいいですね!
当局もやって見たいですがチョット怖い
FM伝搬って中々飛ばないので近県に運用局が居ないと寂しいんですよね~
飛ぶところに移動しないと良い設備でも本当に暇なんです。
また参加出来る様になられたら一緒に遊びましょう~
430MHzはダクトが出るとハンディーでも思わぬ遠くまで飛ぶので楽しいです。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年4月 5日 (月) 15時41分
以前、調布の飛行場から友人のセスナで伊豆大島まで往復したのですが、途中430と1200で運用しました。
富士山頂の運用も何度かしているのですが、山頂と言えども運用する場所によってロケーションに変化が有りました。
しかし足元に何も無いロケーションと言うのは別世界です、飛行場を離陸し5分も経つと7エリア、0エリア、2エリアがメインに入り始め、スキャンすると430.00から440.00まで合法・非合法局含めて全て埋まっていました。
仕方無く1200でCQを出した次第です。
空からのエントリーお待ちしています。
ももねこさんの真似をして闇鍋のような(失礼)ブログを開設しました、見て笑ってやって下さい。
投稿: みやぎER53 | 2010年4月 8日 (木) 07時43分
あれ?リンクは本文に書かなければダメみたいですね。
眠れぬ獅子のブログ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1336416/1353061
投稿: みやぎER53 | 2010年4月 8日 (木) 07時49分
みやぎER53さま こんにちは
空からの運用って面白いんですね
電波は宇宙まで飛んでいっているんですね
祝ブログ開設
携帯ブログなんですね
iPHONEから携帯エミュレーションアプリでコメントを書き込んで見ます。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年4月 8日 (木) 10時35分
みやぎER53さま こんにちは
スミマセン
検索したらPC版のブログアドレスがありました。m(__)m
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年4月 8日 (木) 10時43分
ももねこさん、こんにちは。ブログにコメントありがとうございました。私もいまだに伝搬実験とMLのDXは参加していますよ!ここ数年は裏方ですが!?FM伝搬は参加したことありませんが、タヌキはしていますよ!430・CBで繋がることを楽しみにしています。
投稿: ハママツAF59 | 2010年4月10日 (土) 07時46分
ハママツAF59 さま
こんにちは、コメントありがとうございます。
430のイベントの日は、いつもCMの土曜日・・・
今回もCM
まーちょっとだけでも参加できればって感じです。
DXチャレンジデーはここ数年4エリア委員ですが・・・
参加できていない
今年は少しでも参加しようと思っています。
浜松ならたぶん繋がりますね
交信できるのを楽しみにしています。
今日、11日は奄美大島の移動があるので
久々に25x2x2を組んで待機します。
投稿: やまぐちBA18@ももねこ | 2010年4月11日 (日) 10時18分
ももねこさんありがとうございました、平さんの件は了解しました。
そうですねFM伝播の時は繋がりませんね、昨年の5月10日には三浦半島の低海抜からもSSBとFMを5Wで声を掛けて59のレポートを貰いました。
話しは変わりますが北海道に移動する『保酒のおじさま』のサポートに1エリアの友人が7エリアからエントリーして頂けるようです、楽しみにしていて下さいね。
投稿: みやぎER53 | 2010年4月13日 (火) 05時32分
みやぎER53さん こんにちは
奄美大島の迎撃体制を取られていたんですね
交信出来たのは、宇部3局と阿蘇のモービルホイップで迎撃されたBAI局だけだと思います。
FM伝搬の時はCMなので移動地が未定ですが頑張って参加します。
何故か ここ数年8エリアとは繋がってません。
8エリア楽しみです。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年4月13日 (火) 19時49分