今更ですが・・マフラー交換
昔から欲しかったガナドールのスポーツマフラー
音が静かでパワーUPが期待出来てステンレスで
カッコ良くて耐久性も抜群で良い事尽くし
車齢17年 今更ですが・・取替ました。
先日の点検で取付ボルトを緩めて頂いていたので取り外しは
簡単なので自分でしようと思ったけど・・・
作業場所も無くて・・・
結局、整備工場へ
ま〜車検対応マフラーなの問題無いでしょう
純正マフラーは、取替えて3年ですが全然傷んで無くてもったいない感じ・・・・
約1時間で取替完了!
しかし、問題発生!
1000回転位の時にビビリ音が発生
排気管周囲を見ると排気管の口径が太くなったのと
重量が増した事で排気管とリーフスプリングの金具が近づいて
振動した時に干渉していた。
マフラーは3個のマフラーリング(マフラー吊りゴム)でぶら下がっているけど
純正ゴムだと柔らかいので重量に耐えられずマフラーが少し下がって揺れるみたい
対策は、強化マフラーリングに取替
整備工場は休み前で忙しそうなので自分で交換
カーショップで部品調達
1個しか要らないのに2個入り
¥1890高いな〜
1個売りして欲しかった。
早速、後部のマフラーリングを強化リングに取替えた。
そのままだと硬くて大変だけどシリコンスプレーを使用すると簡単に交換出来ました。
効果絶大!
マフラーの揺れがピタリと止まりました。
スポーツマフラーを付ける時は強化マフラーリングに取替が必要なんですね
勉強になりました。
« 5月10日受付開始??・・SoftBankフェムトセル | トップページ | 第14回430FM伝播実験 参加局大募集 »
「自動車」カテゴリの記事
- 軽ベース キャンピングカーラクーンのタイヤ交換(2022.03.26)
- 憧れのAZ-1(2021.12.17)
- La.kunn 冬用タイヤに交換(2021.12.06)
- 軽キャン ラクーンに傾斜計取付(2021.09.25)
- バベストFFヒーター定期試運転(2021.09.17)
コメント
« 5月10日受付開始??・・SoftBankフェムトセル | トップページ | 第14回430FM伝播実験 参加局大募集 »
何と!ガナドール製ですか。
高級ブランド品ですね。
どうですか?写真で形状見る限り排気音は純正と
やたら変わらないと見ました。
メインタイコとテール部分が、あれだけ長いと
スポーティーな排気音に、ならないと思いますが。
私のランクルにもステンマフラー付けてます。
製造元不明メインタイコと自作テールタイコの
爆音仕様ですが車検は全く問題ありません。
保安基準のプレートは陸運局の検査官は確認すらしません。
マフラー交換→音が良くなる→アクセルを踏み込む→燃費の悪化。
大体、この図式を辿ります(^^ゞ お気を付け下さい。
投稿: AB182 | 2010年5月 1日 (土) 20時02分
AB182さん こんにちは
お見たての通り静かな静かな排気音です。
デリカは亀なので爆音は似合わないですね〜
もしかしたら純正より静かかも?
だけど、パワーが上がった様な気が?
もしかするとCBでノイズが変調に聞こえる病気と同じで、パワーが上がった様な気がするだけかもしれない・・・・
マフラーを取替えて燃費が悪化する図式が良くわかりました。
静かなガナドールでも吹き上がりが良くなった感じがして今までよりアクセルを踏み込んしまいますね
気をつけます。これ以上燃費が悪くなったら遠出が出来なくな〜
----------------------------------
マフラーも自作とは、流石ですね
当局は、取り付けすら断念・・・
メインタイコがどうしても明太子に見えます。(笑)
あ~お腹空いた~
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年5月 2日 (日) 09時37分