ミノルタ AF双眼鏡
目が悪くなってから双眼鏡や単眼鏡を覗くのが好きになって
気がついたら双眼鏡が8台、単眼鏡が4台、小型天体望遠鏡1台
なんですがこうなったんだろ・・・
何時も使うのは、Nikonの10x25 5度 ダハプリズムタイプの小型のものだけ
本当に欲しいのは、Canonの防振双眼鏡
10x30の普及モデル 実売価格4万数千円
12倍のが良いけど15万以上するので無理だな~
リサイクルショップに珍しい双眼鏡が有ったのでまた買ってしまった。
20数年前に発売されたミノルタのAF双眼鏡
一世を風靡した、ミノルタのAF一眼レフカメラ
アルファー7000が販売されていた頃
発売されたAF双眼鏡
当時、凄いな~っと思ったけど買うまでには至らなかった双眼鏡
リサイクルショップに新品みたいに綺麗なものが有ったのでまた飾り物になるのはわかっているけど
双眼鏡マニア?としては、是非1台持っておかないといけないと思い飛びつきました。
8x22 視野角6.5度 1000円近くするリチュウム電池が無くなるとただの荷物になる厄介なものですが
覗いてみると意外に良くで来ていて疲れない
持ちやすくピントも自動で合うのでな~んか楽しい
買ってよかった!!
しかし、もう手遅れだけど初めに無理して
Canonの双眼鏡を買っておけば良かったな~
(−_−;)
« デリカに地デジアンテナ取付 | トップページ | 虎屋の虎ちゃん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カメラたちがこんなになって恥ずかしくて持ち歩けないです。(2022.04.23)
- ふるさと納税 江北町から玉ねぎが送られてきた。(2022.04.21)
- 久しぶりに宇部市 勤労青少年会館のプラネタリウムに行きました(2022.04.19)
- 今年も大好きなヒナギクの季節です。(2022.04.04)
- 宇部市街地を流れる真締川の公園で夜桜(2022.04.03)
「散財生活」カテゴリの記事
- またUSBケーブルが送ってきた。(2022.03.31)
- またAliExpressでで荷物が届きました。微動雲大(2022.03.23)
- EOSRを天体改造しました。 CANON EOSRを天体専用カメラに改造しました。(2022.03.20)
- AliExpressで久しぶりにラジオを買った。(2022.03.14)
- 天体望遠鏡のファインダーの代わりにレーザーポインターを取り付け(2022.03.04)
コメント