新兵器導入・・ヤマハEF16His
以前から欲しくてたまらなかった1600wの超低騒音型発電機(ヤマハEF16HiS)
清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。
ホンダのEU16iとどっちにするか悩んだけど
エンジンストップスイッチとガソリンコックが
別々になっていてガス欠状態にして
キャブレターのガソリンを使い切る事が出来る
ヤマハ EF16HiSに決定しました。
また、無線運用では殆どエコスロットル状態で使用するので
エコスロットルの時の騒音が低いのも気に入りました。
排気量の小さいエンジンなのでスターターも軽いです。
これで電子レンジが楽に動きます。
以前は、内部に自分で吸音材を貼ったSUZUKIの900W発電機 SV900Hを使っていましたが
電子レンジや小型のIHヒーター使うと苦しんでかわいそうだったけど
これからは、電子レンジもIHヒーターも使えるな~
考えると狭い家に4台目の発電機だ(^_^;)
« Fonルーター設置 | トップページ | 430MHz SSB DXチャレンジデー参加 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
え!4台もあるんですか! すごい、、、
投稿: ふくおかNX47 | 2010年8月28日 (土) 07時51分
軽そうですねインバーターですか?
ノイズはどうなんでしょうか?
投稿: アイチHZ76 | 2010年8月28日 (土) 08時22分
何と4機目!。
アマのF.D TESTにはまっていた時、購入するか
思案しましたけど、結局買わずじまい。
この機種、以前は赤色じゃなかったでしょうか。
デリカ号の体重が減りましたね(^^
投稿: AB182 | 2010年8月28日 (土) 10時07分
ふくおかNX47さん こんにちは (^O^)/
発電機が増殖・・・
安物買いの銭失ないです。
初めから良いのを買わないとダメですね
ところで毎日、NX47さんのブログに立ち寄っているのですが・・・
未だにコメントが上手くいきません (T_T)
iPhoneだからかな~ ??
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年8月28日 (土) 16時40分
アイチHZ76さん こんにちは (^O^)/
インバーターは、ノイズが有りますね
430MHzの移動では問題ないけど
CB運用は、厳しいです。
オプションの無線運用用のノイズフィルターをいれてみます。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年8月28日 (土) 16時44分
AB182さん こんにちは (^O^)/
車上生活者なので発電機は必需品です。
しかし、初めから良いのを買わないとダメですね
重さは、1.6kwにしては軽いですが
ガソリンを入れると25Kgくらい有ります。
車中泊の料理が楽しくなりま~す。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年8月28日 (土) 16時50分
4台あるんですね(笑)
じじはホンダ16iが2台です。
牽っき~はホンダがダントツですね。
(ヤマハからの買い替え組もチラホラ)
エアコンやボイラーなどの大容量が必要なんです。
ホンダ、実は20近く出ているんですよね。
ももねこさん、あとはトレを選ぶだけですよ、奥様も快適ですよ(笑)
投稿: じじ | 2010年8月30日 (月) 08時11分
じじさん こんにちは(^O^)/
発発を早速、使いました。
いきなり24時間連続運転!
オイル交換しなければ
1600wは、イイですね
今回は、妻が同行じゃなかったので
冷蔵庫にコンビに弁当を満載してレンジでチン
エンジンは、ホンダ!!
実績のあるホンダと悩んだのですが
ガソリンをOFFにしたまま運転する
ガス欠運転が出来無いので長期保管の時にキャブのガソリンを抜くのが面倒なのでやめました。
トレーラーイイな~
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2010年8月30日 (月) 20時29分
ちなみにこんなんもありますよhttp://www.littleguy.jp/
じじもセカンドトレーラーに狙っています。
これをMGで牽いちゃおうかな~~。
由香里ちゃんに怒られそうですが。
投稿: じじ | 2010年9月 1日 (水) 07時47分
じじさん こんにちは
いいですね~
このサイズなら山にも行けそう
ヤバい ヤバい
まだ早いです。
まだ修行が足りてませんので
テント生活です。
投稿: やまぐちBA18@ももねこ | 2010年9月 1日 (水) 23時29分