QSOパーティー鶴見岳に登りました。
今年も別府市 鶴見岳標高1375mに登りました。
元日は、大荒れでロープウェイも10時から運休しましたが
2日は、風も無く天気も良く快適でした。
近鉄ロープウェイで標高1300mの山頂駅まで上がって徒歩10分で1375mの山頂を目指します。
つるべ式ロープウェイなので中間地点でゴンドラがすれ違います。
ゴンドラにゆられて約8分間の空中散歩
山頂駅に到着
山の上は一面の木々に霧氷の華が咲いていました。
誰が作ったのか雪ウサギがお出迎え
徒歩8分の山頂を目指して歩き始めると・・・
雪でツルツルの長い階段が・・・
ツルツルで手すりにつかまらないと歩けない
思ったより大変だけどせっかく来たので
山頂を目指して頑張ろう(^O^)/
無線機、アンテナ、カメラ・・・・
リュックとカメラバッグが肩に食い込む
中腹の展望所で休憩 ここからCB無線も運用しました。
意外にも山の上は裏手側の山陽小野田市まで届いたので驚きました。
やまぐちAN77局ありがとうございました。
山頂までもう少し
由布岳がキレイです。
いよいよ山頂
山頂到着!
早速、無線運用
しかし、ノイズが高くてCB無線運用断念して
アマチュア無線運用開始
設備は、FT-817 内蔵エネループ 0.3w+5エレ八木アンテナ
430MHzは静かだな~
ワッチしていると やまぐちAN77局とヒロシマYP104局の変調が聞こえたのであわててブレイク!
CB'erと交信で来てラッキーでした。
ありがとうございました。
結局10局しか交信出来ませんでしたが楽しめました。
綺麗な霧氷も見れて最高でした。
« 鉄輪温泉の夜・・2日目 | トップページ | まさ食堂さん2日目 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
「旅行」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク行動制限もなくなったのであてもなく九州へ(2022.04.30)
- 山口県の壮大な観光地秋吉台で天体観望(2022.04.02)
- 別府に行くといつも寄っていた煉瓦亭とまさ食堂(2021.12.20)
- 2年ぶりの県外移動 別府に行きました。(2021.12.12)
- 一の俣桜公園の水没林(2020.11.01)
2日は交信有難うございました。
写真拝見しましたが寒そうですね。
こちらは車の中でエンジンSTOPのため結構冷えました。
MCPさんと交信後CB無線されるJO4???の局上がって来られMCPさん知っておられるようでした。
また今年1年宜しくお願い致します。
投稿: お山で無線中 | 2011年1月 4日 (火) 18時30分
お山で無線中さま
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
先日は、FT-817どうしの
交信ありがとうございました。
楽しかったです。また、お相手よろしくです。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2011年1月 5日 (水) 07時15分
お疲れさまです。
霧氷が綺麗でこの時期ならではの風景で
すね~
投稿: やまぐちAN77 | 2011年1月 5日 (水) 22時16分
やまぐちAN77さん
こんにちは\(^o^)/
霧氷はキレイですね
来年も登りたいです。
無線も気分がイイです。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2011年1月 6日 (木) 00時07分
こんばんは、ひろしまYP104です。
こちらの移動地は広島の絵下山(えげ)でしたがバッチリ飛んで来てました!
エネループ使用の省エネ運用は良いですね!
投稿: ひろしまYP104 | 2011年1月 8日 (土) 22時57分
ひろしまYP104さん こんにちは\(^o^)/
あけましておめでとうございます。
QSOパーティーでは、お世話になりました。
山同士だと300mWで十分ですね
省エネ運用は楽しいです。
今年も交信よろしくお願いいたします。
投稿: ももねこ@やまぐちBA18 | 2011年1月 9日 (日) 22時50分