ゴールデンウィークのまとめ
休みは4月29日から5月5日の7日間
走行距離約1500キロ
燃費6.8
地図の赤色が行き青色が帰り
4月28日
仕事が終わって点検に出していたデリカスターワゴンを受け取り荷物を積み込んで
23:30 自宅を出発 燃料を入れて 高速へ
4月29日
03:30 九州道託麻PAで就寝
昼頃に
宮崎県日南市道の駅フェニックスに到着
パイナップルが美味しかった(*^◯^*)
無線運用を楽しみながら南下
ESも少し楽しめました。
4月30日
宮崎県 南那珂郡 南郷町の
道の駅「なんごう」で朝~
串間市 都井岬でCB無線と430MHzの25x2x2を組んで運用
CBでは初めて770kaiを使った。
イタバシAB303局と交信で来て良かったな~
アマチュアでは8J6VLP各局とモーターパラグライダーのご夫婦に会った。
野生の馬にも出会えて楽しかった。
5月1日
鹿児島県内之浦の宇宙空間観測所にいった。
はやぶさを打ち上げた宇宙センターです。
CBはロケーションは最高だけど全く開けない
根占フェリーで指宿へ
カゴシマSO113局と初交信
この日から4日連続アイボール
お土産まで頂いてありがとうございました。
青葉で薩摩料理を堪能
5月2日
念願のNiCT山川観測所を見学
貴重な話が聞けてラッキーだった。
NiCT山川前でナガオカHR420局さんとアイボール
鰻地区で鰻温泉に入ってスメで蒸した卵を食べた。
JD1の信号を求めてうろついたけどCBLに終わった。
夜中はSO113局、KF107局ほか鹿児島各局と悪石島行きのフェリーのナガオカHR420局を夜中までお見送り
5月3日
霧島の霧島ホテル硫黄谷温泉に入った。
多かった~
15:00~からエンドレスで大アイボール会
カゴシマSS167局さん段取りありがとうございました。
イワテB73ご家族
やまぐちAN77夫妻
カゴシマSS167局
カゴシマSO113局と夜中まで楽しかった。
5月4日
朝、解散して宮崎市からロケーションに良い海岸線を通って帰る事に
しかし・・・・開けない
夜中になって突然開けたので車を停めてなんとか1局交信出来た。
大分県佐伯市弥生町の道の駅「やよい」で死海の温泉に入った。
5月5日
大分の海岸線を通って国東半島を廻って無線をしながらゆっくり帰宅
CB無線は全く開けなかった。
20時過ぎに自宅に到着
5月6日
妻共々仕事(T_T)
« モーターパラグライダー | トップページ | 母の日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カメラたちがこんなになって恥ずかしくて持ち歩けないです。(2022.04.23)
- ふるさと納税 江北町から玉ねぎが送られてきた。(2022.04.21)
- 久しぶりに宇部市 勤労青少年会館のプラネタリウムに行きました(2022.04.19)
- 今年も大好きなヒナギクの季節です。(2022.04.04)
- 宇部市街地を流れる真締川の公園で夜桜(2022.04.03)
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
「旅行」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク行動制限もなくなったのであてもなく九州へ(2022.04.30)
- 山口県の壮大な観光地秋吉台で天体観望(2022.04.02)
- 別府に行くといつも寄っていた煉瓦亭とまさ食堂(2021.12.20)
- 2年ぶりの県外移動 別府に行きました。(2021.12.12)
- 一の俣桜公園の水没林(2020.11.01)
« モーターパラグライダー | トップページ | 母の日 »
コメント