プッチンしてますか?
プリンの話です(^_^;)
若い人ってプッチンプリンのカップの裏のボッチの意味を知っているのかな~
プリンをお皿に盛るときに底に空気をいれて取り出すための画期的なプッチン!
このプッチんが付くまではプリンが取り出せなくて苦労したものです。
最近はお皿に盛らないでそのまま食べるの??
そんなんじゃ~本当のプリンの味が分からない!
特に焼きプリンとか高級なプリンはお皿に盛って
ニガめのカラメルが上からタラ~っと垂れた状態で食べないと
最後に底にカラメルが残っては台無しです。
プリンはカラメルとからめて食べる物です。
プッチンプリンでも
お皿に盛ってホイップスプレーでもすれば
立派なスイーツに変身です。(^O^)
残念なことにホイップが無かった・・・(T_T)
« 日産VIOLET バイオレット | トップページ | こだわりの田園 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八百屋さんのポテトチップス(2022.04.29)
- 「カレーしか勝たん」に行きました。 (2022.04.28)
- 超豪華刺身盛り(2022.04.17)
- Minimal チョコレートサンドクッキー(2022.04.16)
- 先日 宇部市神原にあるねぎラーメンに行きました。(2022.04.15)
昔々は自分で作るセットがあり(^^)冷蔵庫が家庭に復旧しだした、昭和38年位の話ですが、氷が作れるようになり、ジュースを氷らしたり、プリンを作る物でした
古い話
投稿: かごしまSS167 | 2011年10月10日 (月) 23時37分
かごしまSS167さん こんにちは\(^o^)/
冷蔵庫は子供の頃からあったような
ただし
ドアーが1つで霜だらけの製氷皿が有りました。
当時はアルミ製のプリン容器とかゼリーの容器が有りました。
母にハウスのプリンとかゼリーとかを作ってもらって食べた記憶が有ります。
あ~食べたくなった。
しかし考えてみると家電も進化したな~
投稿: ももねこ→かごしまSS167さま | 2011年10月12日 (水) 06時41分