FM伝播実験で山の上は大にぎわい
430MHzFM伝播実験とマイクロウェーブ移動会で山の上は大にぎわい\(^o^)/
ももねこの無線デリカ号です。
430MHz運用中です。
各局の移動システムです。
ロング八木で430MHz運用中
VOLVOで移動 430MHz~10GHz運用中
マイクロウェーブ移動会の運用中
沢山のパラボラがカッコ良いです。
こちらもマイクロウェーブ移動会
車の中も凄いんです。
それとももねこのCB無線
とりあえず一局だけでも・・・・
昨日今日沢山聞こえていますが・・・・
FM伝播実験参加中・・・
我慢出来ず 秋田県と交信(^_^;)
今回も妻に大感謝ですm(_ _)m
コーヒー淹れたり
食事を作ったり・・・
いつもありがとう\(^o^)/
430MHz FM伝播実験は
1エリアが聞こえるけどQSB酷過ぎて難しい
神奈川県三浦市と神奈川県茅ヶ崎市のみ交信成立
あ~難しいな~
ーーー運用結果ーーー
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2012/06/18-430mhzfm-524.html
« FM伝播実験 夜の部 | トップページ | 一の坂川のホタル »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
伝搬お疲れ様でした。
システムUPを図ったつもりが・・・・・移動地の相性が悪いのか?運用テクが足らんのか?はわかりませんが1年ぶりの伝搬参加ができました。
次回は長野山・・・・でがんばります。
投稿: picachu | 2012年6月11日 (月) 00時23分
昨日は430、デジタル簡易で交信ありがとうございました。松山市内モービルと柳井市のデジタル簡易は思った以上に良く飛んでいましたね、また次回もよろしくです。
投稿: えひめBX58 | 2012年6月11日 (月) 22時18分
picachuさんこんにちは\(^o^)/
FM伝播んは県東部に行かないと状況がわからなくなる位暇になりますよね。
過去に懲りています。
時間が有れば銭壺山か羅漢山に移動するのが良いです。
羅漢山まで行けば当局の常設の12エレシングルでも楽しめました。
東部で頑張りましょう。\(^o^)/
投稿: ももねこ→picachuさま | 2012年6月12日 (火) 06時58分
えひめBX58さんこんにちは\(^o^)/
交信ありがとうございました。
デジタル簡易届きましたね~
しかし、デジタル簡易は途切れるとシーンとして
だめか~と思ったら急に鮮明に聞こえたり
デジタルの面白さ?を感じました。(^_^;)
またよろしくお願いします。
投稿: ももねこ→えひめBX58さま | 2012年6月12日 (火) 07時01分
お疲れ様でした。
今回は柳井市からですね。
ここのお山も行ってませんし当分予定もありません。
WMIさんは灰ケ峰からのようでした。
当局は山ランで岡山方面のお山を回ってました。
ハンディ機でも3エリアと430FM交信可能でした。
投稿: お山で無線中 | 2012年6月12日 (火) 13時54分
お山で無線中さんこんにちは\(^o^)/
山ランお疲れ様です。
ハンディーで3エリアですか~
良いですね(^o^)
今回は久々の銭壺山でしたがヤッパリ良いですね~
景色が綺麗で登りやすくて
電波も良く飛んで良かったです。
楽しい2日間でした。
投稿: ももねこ⇒お山で無線中さん | 2012年6月12日 (火) 23時38分