パーソナル無線の免許が・・・・
うっかりしていました。
パーソナル無線の免許が8月末で切れてしまいます。
総合通信局に問い合わせると再免許は3ヶ月前までなので平成27年までの期限で新規開局になるとの事
まだ開局を受け付けるんですね
しかし毎年2台分電波利用料を払っているけど殆ど使った事が無い(^_^;)
来年からはデジタル簡易無線の電波利用料が2台分来るしな~
早めに廃止をすると還付金が受けられると進められましたが・・・・
手続きが大変な割に幾らももらえない
あ~パーソナル無線の終わりが来月末までになってしまった。
あ~もっと実験しておけば良かったな~
さみしいな~
900MHzはソフトバンクに割り当てなんで
ソフトバンクファンの自分としては良かったかな~
あ~それにしてもさみしいな~
« 7月5日(木) 宇部港にてCB運用 | トップページ | デジタル簡易無線 最強のアンテナ Radix 12エレメント八木アンテナ 入手\(^o^)/ »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
コメント
« 7月5日(木) 宇部港にてCB運用 | トップページ | デジタル簡易無線 最強のアンテナ Radix 12エレメント八木アンテナ 入手\(^o^)/ »
我が家も3台程免許受けてます。廃止しなさいと総合通信局から書類が来ましたが、どうしましょうか… あっさりと全て廃局するかどうするか思案中です。どうしたらいいでしょうかねー
投稿: ヒロシマMY24 | 2012年7月 9日 (月) 15時18分
ヒロシマMY24さん こんにちは(^_^)/
パーソナル無線悩ましいですね 今日 総通から別件で電話があったんですが
少しパーソナルの件で話をしたら後三年は免許交付できますが・・・・
総通としてはデジタル簡易無線に移行をお願いしたいと言われました。
当局のは8月末なんで 自動的に失効にしようかと思っていますが・・・・
いつも持って行っても交信はほとんどないのですが
今年のSVではすこし活躍させたいな~
パーソナルかわいそうだから・・・
後三年 使いたいな・・・・
投稿: ももねこ→ヒロシマMY24さん | 2012年7月10日 (火) 17時14分
デジタル簡易無線はチャンネル数が
少ないのがネックですよね(地上波で30チャンネル) パーソナル無線をデジタル化
していれば100倍以上のチャンネル数を
確保出来た筈なのに(最大で450チャンネル程度?)
投稿: ミカン男 | 2016年3月31日 (木) 19時17分
正確には(100倍以上ではなく)
10倍以上ですね。
投稿: ミカン男 | 2016年3月31日 (木) 19時32分
ミカン男さん こんにちは\(^o^)/
確かにチャンネルがすくないですね
だけど山口県はまだまだ大丈夫です。
パーソナル無線も運用当初は80chだったのが倍近くになったのでそのうちデジタル簡易無線も倍になるかな (祈)
投稿: ももねこ→ミカン男さん | 2016年3月31日 (木) 23時30分