デジタル簡易無線モービル CQ~CQ~CQ~
周防大島町の「柿の木坂コーヒー」さんに用事があったので久しぶりに大島郡に行きました。
10/21 13:50~
妻の運転で助手席からデジタル簡易無線運用
2ヶ月以上ぶりに無線を運用しました。
まだまだ移動運用は無理ですがハンディーで少しなら運用出来ます。
周防大島町 モービルでCQを出したところ
驚きの!? 応答有り
まさか応答は無いだろうな~っと運用したら
嵩山移動の「やまぐちLX16局」さんから応答
2nd QSOのデジタル簡易専門の局長さんです。
応答すごく嬉しかったです。
その後、銭壺山移動の「やまぐちAN77」さんからブレイク!!
これまた驚き こんなに近くに潜伏?されているとは
モービルからのCQでラウンドQSO
デジタル簡易無線も広まってますね。
当局の設備は妻の車の屋根に小型マグネット基台に
八重洲の業務機用のハンディーホイップ長さ20cm位の物を取り付けて1.5D位の同軸を5m位を巻いて車内に引き込んでVXD10をハンディーマイクの様に使っています。
意外にこんな物でもハンディーに直接ホイップを付けるよりは良く飛んでよく聞こえます。
久々の運用で嬉しくてロングQSOになりました。
今後ともよろしくお願いします。
交信ありがとうございました。
« YAMAZEN コンフォートシャワーチェア YS-7003SN | トップページ | 中国新聞防長ちゅーピーまつり »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
« YAMAZEN コンフォートシャワーチェア YS-7003SN | トップページ | 中国新聞防長ちゅーピーまつり »
コメント