SONY デジタル双眼鏡 DEV-3 に直接モニターを取り付けた。
SONY デジタル双眼鏡 DEV-3 に直接モニターを取り付けるためにリチウムイオン電池バッテリーをモニターに取り付けました。
バッテリーのブログ記事:
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2012/12/post-29.html
デジタル双眼鏡 DEV-3のブログ記事:
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2012/10/dev-3-4953.html
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2012/10/post-da09.html
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2012/10/sony-dev-3-3c02.html
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2012/10/dev-3-lanc-e981.html
デジタル双眼鏡 DEV-3は本体を単体で使用して手持ちで鳥や飛行機などを見ながら撮影するのが基本ですが・・・・
普通の撮影にも使いたい・・・
だけど 市街地で双眼鏡を覗いていると 通報されて職質後 連れていかれそう~_~;
イベントでの撮影にはモニターを低い位置に取り付けて使用して高い位置から撮影しているけど
これでも十分に怪しい(*^_^*)
街中を手持ちで撮影したいので小型のバッテリーをモニターに直接付ける様に改造をした。
バッテリーは3800mAのリチウムイオン電池本当は1800mAで良いのですが
ま〜3800mAでも十分に小さい
スマートフォン用のブラケットを液晶モニターの背面に貼り付け
丁度良い大きさです。
いい感じです。
バッチリ使えそうです。
もう一台ムービーを買えばって言われそうですが・・・・
この機種がお気に入りです。
勇気を出して撮影だ(⌒-⌒; )
« 今年も CB'er 餅つき大会 開催\(^o^)/ | トップページ | 2013年 新年あけましておめでとうございます。 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- サイトロン MAKSY60GOに三脚を取り付ける(2022.04.27)
- 3Dプリンターでジンバル用ブラケットアダプター製作(2022.04.24)
- 今更ですがPENTAX Q Kレンズアダプター(2022.03.03)
- OPC-1864-1 アイコムIC-DPR1スピーカーマイクコード(2022.01.28)
- TRONXY XY-2 PROのZ軸 レベル無理やり調整ツマミ取付(2022.01.22)
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
« 今年も CB'er 餅つき大会 開催\(^o^)/ | トップページ | 2013年 新年あけましておめでとうございます。 »
コメント