SONY デジタル双眼鏡 DEV-3 接眼レンズカバー改造
タリーランプ関係のブログ記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/01/post-5.html
SONY デジタル双眼鏡 DEV-3 を覗かないでコンポジットのモニターで見ると撮影中の情報表示が出ない。
HDMIモニターだと表示が出るのですが・・・・
ファームウェアで対応して欲しいな〜
せめて撮影中か分かるようにアクリル棒でタリーランプの光を下に誘導していたけど1本だと暗くて日中は見えにくい
今回 3本のアクリル棒でタリーランプを誘導して明るくした。
かなり明るくなりました。
覗かないで撮影する時はこの改造した梱包用の接眼レンズカバーを付けていますが中の情報が見たい時いちいちカバーを外さないと見えない。
接眼レンズのカバーを切ってアクリル板を貼ってカバーを外さないでも情報が見れるようにした。
A/V LANCケーブルの準備やこの改造を考えると・・・・
素直にHDMIモニターを買えば良かったかな〜
モニターの消費電力が小さいのが有れば良いけどな〜
欲を言えば裸眼3D・・・
しばらく我慢 我慢
« 原田侑子 インストライブ サンパーク阿知須 | トップページ | FUJI FINE PIX REAL 3D W1、W2用にストラップブラケット »
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
« 原田侑子 インストライブ サンパーク阿知須 | トップページ | FUJI FINE PIX REAL 3D W1、W2用にストラップブラケット »
コメント