I・O DATA HDPC-UT2.0D 2TB ポータブルHDD
撮影にポータブルHDDを持って出掛けよう!
JVC の3Dムービーカメラ GS TD-1の出先でのバックアップ用にポータブルHDD「I・O DATA HDPC-UT2.0D 2TB」を導入しました。
sonyの3Dムービーカメラ DEV-3は特にHDDの機種は問わないみたいですがJVC の3Dムービーカメラ GS TD-1は使用出来るHDDに指定があります。
試しにバス電源を接続して手持ちのHDDを接続して見たけどどれもコピーまでたどり着けませんでした。
対応機種で大容量は「I・O DATA HDPC-UT2.0D 2TB」しか無く仕方が無いのでバスパワー電源と一緒に導入しました。
小型で2TB メイドインジャパン!で物はいい感じです。
早速、接続して見るとあっさり認識
バックアップ完了
これで何処でもバックアップから3Dムービーを楽しむ事が出来ます。
3Dムービーカメラ用のHDDが 5TBになったけど・・・・
一生使えるかな〜(^_^;)
« ついに原木の椎茸が出て来た\(^o^)/ | トップページ | 癒しのアロマバスライト »
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
「散財生活」カテゴリの記事
- またUSBケーブルが送ってきた。(2022.03.31)
- またAliExpressでで荷物が届きました。微動雲大(2022.03.23)
- EOSRを天体改造しました。 CANON EOSRを天体専用カメラに改造しました。(2022.03.20)
- AliExpressで久しぶりにラジオを買った。(2022.03.14)
- 天体望遠鏡のファインダーの代わりにレーザーポインターを取り付け(2022.03.04)
コメント