ウインドマフの製作
リニアPCMレコーダー TASCAM DR-05用になんちゃってウインドマフを製作しました。
リニアPCMレコーダー TASCAM DR-05のブログ記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/04/pcm-tascam-dr-0.html
材料は先日お猫さまのしっぽキーホルダーを作ったアクリルファーです。
お猫さまのしっぽキーホルダーのブログ記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2013/04/post-1f66.html
ガンマイク用を作ろうと思っていたのですがとりあえず小さなものを作りました。
オプションは高価なのでこんなもので作っても雑音源になったりするかもしれないけど見た目はそれらしくなりました。
テストをしていないのでどうなるか解りませんが・・・
押さえで録っているだけの物なので風のある日にとりあえず使ってみよう
CBトランシーバーは風の中で運用することが多いのでICB-770用を作ってみようかな〜
« 昨日の夜から今日にかけて・・・ダクトが・・・ | トップページ | 原田侑子ちゃん musicるアーティストに登録されました。 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- サイトロン MAKSY60GOに三脚を取り付ける(2022.04.27)
- 3Dプリンターでジンバル用ブラケットアダプター製作(2022.04.24)
- 今更ですがPENTAX Q Kレンズアダプター(2022.03.03)
- OPC-1864-1 アイコムIC-DPR1スピーカーマイクコード(2022.01.28)
- TRONXY XY-2 PROのZ軸 レベル無理やり調整ツマミ取付(2022.01.22)
コメント
« 昨日の夜から今日にかけて・・・ダクトが・・・ | トップページ | 原田侑子ちゃん musicるアーティストに登録されました。 »
TASCAMといえば、私の古巣TEACの商標でしたが、もう商標権きれたのかな。
投稿: きのたく | 2013年5月13日 (月) 04時04分
きのたくさんこんにちは\(^o^)/
TEACの商標なんですか
何も知りませんでした。
安くて良いですよ
何も設定しないで録音しているけど
ヘッドフォンで聞くといい音で聞こえます。
ま~比べるものは無いのですが・・・・
ライブを録音すると音割れもなくクリアーに録音できるのが感動ものです。
投稿: ももねこ→きのたくさん | 2013年5月13日 (月) 17時27分
TASCAMは旧TEACのプロ用音響部門のブランドでした。CBで有名なS社さんにも大分入っていましたが、すでに入間の開発・製造工場も処分され、ハイエナ外資投資企業の餌食になったので、明日世も知らない状態だと思います。
私のいた頃は、株価は700円台でした。
投稿: きのたく | 2013年5月18日 (土) 21時32分
きのたくさん こんにちは\(^o^)/
難しい事は分からないけど
TEACってマニアックなイメージです。
TASCAMのこのPCMレコーダーは激安で
素人には良い製品です。
初めてのPCMレコーダーですが音に感動しました。
投稿: ももねこ⇒きのたくさん | 2013年5月19日 (日) 10時12分