のんびり別府温泉道 その1
9/16 温泉名人になって以来 体調不調で温泉道を休止していたけどのんびり温泉道2週目を再開しました。
温泉道の名人を目指している間は気に入った温泉も我慢して入っていない温泉へ行っていました。
これからは温泉堂で見つけた気に入った温泉やじも泉をのんびり楽しみます。
温泉道の時は一日に4湯くらい入っていたけど今回は2湯のみ
4湯でものんびりって言われそうですが温泉道でもじっくり温泉を味わって名人にならないと意味がありません。
おかげで名人になるまで年月が掛かったけど得るものが多かった。
先ずは明礬温泉の「鶴寿泉」
ここは別府温泉で初めて入った地元の温泉です。
駐車場が2、3台しか止められないので駐車場が空くのを待って入りました。
源泉を注ぐパイプを回してお湯を落としたりして湯船に入るお湯の量を調整する
それでも熱い時は水をホースで入れる
だけどももねこ夫妻は操作はしない
地元の人が調整した温度で入ります・・・・・
今回は熱くて熱くて・・・でも修行です。
熱かった〜 上がる時めまいがしたよ〜
危険な入湯でした。
久しぶりの別府温泉 気持ち良かったな〜
« 大分県別府市で無線運用 | トップページ | 中秋の名月 次は2021年 »
「別府八湯温泉道」カテゴリの記事
- 別府の朝(2015.06.30)
- 鉄輪 みかゑり温泉(2015.03.24)
- 明礬温泉 ホテルさわやかハートピア明礬(2015.03.23)
- 念願の別府で湯治(2013.12.31)
- のんびり別府温泉道 その3(2013.09.22)
コメント