道の駅 津和野温泉 なごみの里
初めて島根県 津和野の道の駅に行きました。
島根県の人に怒られそうですが・・・・
津和野って町の雰囲気や地理的にも山口県のイメージがあるんですが・・・
山口市阿東の長門峡を過ぎて9号線を島根県方面に進むと朱塗りの大鳥居があります。
大鳥居をくぐって坂道を下って行くと美しい津和野の町です。
商売の神様 太鼓谷稲荷の鳥居や鯉が沢山泳いでいるお堀あって和装の似合う町です。
道の駅 津和野 なごみの里
広い道の駅で温泉、レストラン、お土産コーナーがあります。
温泉はあさぎりの湯
広い休憩室もあります。
更衣室も広くて綺麗です。
泉質は単純放射線冷鉱泉
源泉の温度が低いので加温 循環で少し塩素がキツかったけどきれいなお湯でくつろぎました。
広くて気持ちいい露天風呂
内湯は最近珍しいジャグジーがありました。
打たせ湯に打たれて・・・・
ジェットバスに入って・・・
一番奥に見えるのがジャグジーです。
久しぶりに見たな〜
丸くて白いFRPのジャグジーの浴槽
気が付いたら1時間半も入っていたので入らなかったけどサウナもあります。
料金はJAF会員の割引があるのでJAFに会員証を忘れずに!
休日には観光客で賑わうんでしょうね
道の駅津和野は広くてくつろげました。
あ〜良いお湯でした\(^o^)/
« 道の駅 願成就温泉 | トップページ | 湯本温泉「礼湯」 »
「温泉」カテゴリの記事
- 1/3(金曜日)別府最終日 もっとゆっくりしたかった。(2020.01.04)
- 2019年も終わる 別府に行こう(2019.12.31)
- 笠戸島 国民宿舎「大城」(2019.12.16)
- 温泉を求めてキャンピングカーLa.kunnでドライブ(2019.11.06)
- 別府に行こうと出掛けて何故か周防大島へ(2019.08.16)
コメント