新技適対応 CB無線機開発 CBバンド防衛しよう
Webで新技適対応のCBトランシーバー開発の記事があったので拡散しますます。
以前 当局もICB-87R新技適対応改造をお願いした
「有限会社ラジックス」さんが今度は新技適対応の市民バンド無線機の開発をされるということで
費用の出資者を募集されています。
以下コピーm(_ _)m
募集枠は最低200名、募集期間は2014年2月28日まで。
なお募集が200名に至らない場合は中止になるそうです。
出資金は一口:45,000円+消費税(8%?)になります。
製品化は1年6ヶ月後を予定、製品は出資者に送られるとの事。
詳細は有限会社ラジックスのサイト:
http://www.radcom.jp/出資者募集/でご確認下さい
その無線機が必要になるまで生きて無線をしているか???ですが当局も出資することにしました。
200人集まるかな〜
本当はICB-680とかICB-770kaiでずっと頑張りたいけど・・・・
市民バンド防衛のための出資です。
協力出来ることは協力しようと思う
« Nine Eagles Galaxy Visitor 2のプロペラガード | トップページ | Nine Eagles Galaxy Visitor 2のプロペラガード補修(>_<) »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
コメント
« Nine Eagles Galaxy Visitor 2のプロペラガード | トップページ | Nine Eagles Galaxy Visitor 2のプロペラガード補修(>_<) »
新春のお喜び申し上げます♪体調はどうですか?
200人位すぐに集まるような気がします(笑)
当局も申込しました(笑)
投稿: かごしまSS 167 | 2014年1月13日 (月) 08時03分
かごしまSS167さん こんにちは\(^o^)/
本年もよろしくお願いします。
体調はかなり良くなりました。
ただ仕事が忙しくこの3連休も趣味で出勤です。(>_<)
200人集まるかな〜?
バンドがなくならない事を祈っての参加です。
やっぱりCBは昭和のトランシーで交信したいな〜
投稿: ももねこ→かごしまSS167さん | 2014年1月13日 (月) 15時06分
何と!知らなかった!知ったからには応募します。200人集まって事が進めば私の肩の荷も減り、オリジナル市民ラジオ製作も、ゆったり出来るな(^^) しかし完成時期が 先なんで それまでは今まで通りかな。
投稿: フクオカAB182/6 | 2014年1月14日 (火) 11時25分
フクオカAB182さん こんにちは\(^o^)/
200人集めるにはもっと情報を拡散しないと難しいかな〜
DCRやD-startが人気なんで悩まれている方もいらっしゃいますね〜
今回のCB機は企画が倒れたら入手出来ないし
登録局を増やしてバンド防衛するためにも
協力して欲しいな〜
DCRやD-startは後回しでもいつでも手に入るので・・・
オルジナルCB製作次は何だろー
NASAの筐体でポータブル機とか
モービルは無理か・・・
R5のラジオをMWからSWまでにラジオにするとか・・・
投稿: ももねこ→フクオカAB182さん | 2014年1月15日 (水) 12時50分