大星山からDCR運用をしました。
3/30(日)
熊毛郡平生町の大星山に初めて行ってみました。
山頂には大きな発電風車が有ります。
風車のノイズでCB運用は無理かな〜って思ったけどノイズも無く眺望も良く良いロケーションでした。
展望台には滑り台が有りました。
普通に座って滑るとすべらない^^;
寝っ転がって滑ると良く滑って怖いです。
滑ってみてしまいました。^^;
眺望は最高に良いです。
瀬戸内の小島、大分県の国東半島も見えます。
周防大島もすぐ近くに見えるのでD-STAR周防大島430もバリバリです。
CQを出してみるとD-STAR 周防大島430はEchoLinkのゲートウェイを開局されている局がいらっしゃってEchoLink経由で岩手県花巻市の局と交信出来た 。
iPhoneとID-31でも良好に聞こえます。
D-STARにアクセス出来ない自宅からもiPhoneでD-STAR周防大島430にアクセス出来る
相互リンクは便利ですね。
山頂でDCR運用をしました。
すぐに おおいたTN24局さんから応答有り
\(^o^)/
eQSOでも良くお相手いただいていますが
トランシーバーで交信が出来て嬉しかった。
\(^o^)/
いつもありがとうございます。
国東半島の陰だと思いますがクリアーに聞こえていました。
続いて CB運用
ノイズも無くて良い感じですが海外しか聞こえてこないT_T
先程 DCRでは良く聞こえたけどCBでは国東半島の陰の杵築市は無理でした。
JR6移動の ながおかHR420局さんにも期待していましたが甘くは有りませんでした。
上がった時は晴れていたのに急に怖いくらい曇って来て早々に撤収しました。
東方向は周防大島の陰ですが気持ちの良い移動地なのでまた行きたいと思います。
東から南回りで西まで撮影したパノラマです。
« D-STAR 周防大島430 | トップページ | 上関海峡温泉「鳩子の湯」 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
こんばんは、大星山にこられたんですね。
残念ながらタイミングが合わずQSOできませんでした・・・
大星山はクマの固定から約20分、以前は430RCの度に通っていましたが、ここの所とんとご無沙汰しています・・・
またチャンスがあればよろしくです。
投稿: 元気なクマ | 2014年4月 2日 (水) 21時58分
元気なクマさんこんにちは\(^o^)/
あ〜残念だな〜 お会いしたかった。
しかし 室津半島スカイラインの看板に惹かれて行ったけど・・・
スカイラインが想像と全く違っていた。
陸の孤島に思えてしまった。
帰りに通った海岸線の道は良い道で良かったです。
良いところですね
また行きたいな〜
だけど・・・・遠いな〜
投稿: ももねこ→元気なクマ さん | 2014年4月 3日 (木) 15時33分
各地でいろいろなスカイラインを走りましたが、たいての場合景色は空だけ!ですよねヽ(;▽;)ノ
だから「スカイライン」って言うのかな?
投稿: 元気なクマ | 2014年4月 3日 (木) 21時11分
元気なクマさん こんにちは\(^o^)/
スカイラインってきれいな景色を期待してしまう^^;
室積スカイライン・・・
一瞬海が見えたり・・・
空は狭いけど見えるな〜
星空がきれいそうな・・・
長い山道にしては舗装路で走りやすい
次回は何時になるかわからないけど
皇座山まで行ってみよう
投稿: ももねこ→元気なクマさん | 2014年4月 6日 (日) 04時10分