CANON PowerShot SX50HSで望遠撮影テスト
SONY α7で撮影した照明塔をCANON PowerShot SX50HSで撮影してみた。
PowerShotは手ブレ補正が強力なので手持ち撮影OKです。
焦点距離は35mm相当で24mm〜1200mm+超解像ズームで2400mm+デジタルズームで4800mmまで撮影出来る。
超高性能ネオ一眼です。
先ずは光学ズーム35mm換算 1200mm
超解像ズーム 35mm換算2400mm
デジタルズーム 35mm換算4800mm
いや〜 PowerShot SX50HSは良く写るな〜
PowerShot SX60HSが発表されましたがどうなるんだろう
チャンスに強いのはPowerShot SX50HSが一番だな〜^^;
ただSONY α7は画質が良くて自由度があって本格的に撮影をする時は小さくて最高なカメラです。
SONY α7で撮影実験をした記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2014/09/sony-7-5699.html
« SONY α7の超解像ズーム | トップページ | YAMAHA 発電機 EF16HIS 修理 »
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
コメント