SONY α7 のカスタムキー設定
衝動買いしたSONY α7ですがすごく気に入りました。
ただ一つサイレントシャッターが付いていれば最高だったけど・・・・
シャッター音が気になって音楽イベントでは使いづらい
全くノーマルで使っていたけど色々設定すると便利になりました。
一番便利になったのはカスタムキー設定でフォーカスの拡大ボタンをC1からホイールセンターに変更した事
モデル撮影の時にフォーカスの度にシャッターボタンから指をズラしてC1ボタンを押すと
撮影が終わったと勘違いされてリズムが狂う
背面のホイールセンターボタンに割り当てるとシャッターボタンから指を離さずに拡大、フレーミング、撮影が出来るので良いです。
C1にはデジタルズーム機能を割り当てて
C3にはフォーカスのピーキング機能を割り当てて
ホイール下ボタンにクリエイティブフィルター機能を割り当てた。
フォーカスのピーキング機能は動画でしか使えないと思っていたけど
静止画でもピーキング機能を使うとピントが合った部分に色が付いて粗ピントが合っている
コントラストが低いと使えない場合も有るけど条件によっては良い感じです。
上手く使えばAFレンズでAFロックとかでピントを合わせるより早くて正確かもしれない
SONY α7面白いな〜
« ダブルカッターでドラム缶切断 | トップページ | SONY α7の超解像ズーム »
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
「散財生活」カテゴリの記事
- またUSBケーブルが送ってきた。(2022.03.31)
- またAliExpressでで荷物が届きました。微動雲大(2022.03.23)
- EOSRを天体改造しました。 CANON EOSRを天体専用カメラに改造しました。(2022.03.20)
- AliExpressで久しぶりにラジオを買った。(2022.03.14)
- 天体望遠鏡のファインダーの代わりにレーザーポインターを取り付け(2022.03.04)
コメント