YAMAHA 発電機 EF16HIS 修理
YAMAHA EF16HIS インバーター発電機が不調で修理に出した。
いつもエンジンを掛けて整備していたけど何故かエコモードにすると15分位でエンジンが止まる
エンジンが冷えると直ぐに掛かる
プラグをイリジウムに変えて停止後の始動は良くなったけどどうしても15分で停止
通常運転だと勢いで回るのか止まらない
もう手に負えないのでヤマハの修理指定店に持ち込んでお願いした。
メーカーも原因が特定出来ず エンジンヘッド、バルブ、キャブモーター、キャブ、インバーター、制御盤、ノイズフィルター、イグニッション、オイルセンサー、圧縮確認・・・・・
全て分解 調整 怪しい部品取り替え・・・
その都度長時間試運転
普通に始動するので厄介です。
部品を取り替えては試運転
良い部品は元に戻して・・・・
元々のプラグの時よりもイリジウムプラグに変えたら多少良くなっていたけど
最終的にイリジウムプラグも不良で・・・
大変な作業だったみたいです。
イグニッションコイルとプラグ交換で症状がでなくなったみたいです。
3週間の入院で生き返りました。
運が悪いと言うか・・・
バイクもプラグのガイシ破損で不調になったし
軽自動車はプラグの電極が溶けて
発電機はイグニッションコイルとプラグ不良
キャブとかなら使った後の手入れが悪かったと思うけど変なところが故障するな〜
運が悪いと思うしかない
修理指定店の方とヤマハのサービスの方のおかげで生き返りました。
もうHONDAに買い換えようとも思ったけど・・・
大出費で涙が出そうだけど正常になって帰ってきたので嬉しい
使わない時はガス欠停止させてキャブのドレンを抜いてリコイルスターターを2、3回引っ張ればキャブの小さいノズルのガソリンも抜けて詰まりにくい
YAMAHAはこれが出来るから良いな〜
« CANON PowerShot SX50HSで望遠撮影テスト | トップページ | 周防大島でのんびりと »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
コメント