夜の港 高感度撮影
最近のカメラは高感度なんで肉眼では見えない景色が写るので面白いですね
この港は明るいのでそんなに高感度じゃ無いのですが手ブレ補正のおかげで手持ちで夜景が撮れます。
SONY α7 ISO 6400 F3.5 0.6秒
SONY α7はISO 25600までですが6400位から粒子が嫌な感じに荒れてきますが写るっていうのが面白いですね
CANON EOS 6Dと比べると
自分の感じではCANON EOS 6D のISO 12800の方が
SONY α7 ISO 6400よりキレイに感じる
CANON EOS 6D はISO 12800でも常用出来ると思う
ただ普段持ち歩いて写すにはSONY α7の携帯性とライブビュー撮影は良いですね
持っていないけど
無音シャッターでほとんど闇が写る
SONY α7sの超高感度って怖いですね〜
動画も高感度で撮影出来るって言うのもすごいな〜
ライブのバラードの静粛を気にせず撮影出来る
SONY α7sは魅力だなぁ
現状でオールマイティーなのは静音シャッター付きで高感度特性の良いCANON EOS6Dが使いやすいな
« ダンプカーの荷台にヘリコプターが載っていた。 | トップページ | ライフベンダー »
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- 竜王山魔法の望遠鏡 eVスコープでもう二度と見れないレナード彗星を写した Unistellar eVscope(2022.01.02)
- スカイウォッチャー AZ-GTe + MC102Dで惑星撮影(2021.11.29)
- 11/19 ほぼ皆既月食(2021.11.19)
- Sigmaの328ズームにKenko3xTcで鳥撮影(2021.11.12)
- 片足の無いカモメ を EOSR5で(2021.11.06)
コメント