宙玉レンズの鏡胴製作
昨日作った宙玉レンズの鏡胴を作った。
昨日の記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/05/post-bc80.html
丁度良い筒が無いのでコピー用紙をラミネートして作ることにした。
コピー機蓋を開けてコピー片面真っ黒のコピー用紙を作って白い面だけをラミネートして丸めた。
黒い面をラミネートすると光るのでNG
折り曲げしろに両面テープを付けてレンズを固定した。
内側はこんな感じでつや消しの黒です。
これで完成にしようと思ったけど
ひと回り大きい筒を作ってスライド式のフードを付けた。
良い感じです。
iPhoneで試し撮り
EOS のEF24-70Lのフードに付けて長さの調整をしました。
良い感じです。マクロモードでで撮れるので
iPhoneより綺麗に写るみたいです。
ま〜玉が歪んで気泡も入ったガラスで透明板は少し曇った透明下敷きなんで写りは期待出来ませんが遊べそうです。
とりあえず完成\(^o^)/
« 宙玉レンズを有り合わせで作ってみた。 | トップページ | ゴールデンウイーク5月2日 宮崎県へ »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
「3D 動画と写真」カテゴリの記事
- またEOS R5で野鳥の撮影(2021.01.26)
- EOS R5は凄いな〜(2021.01.20)
- EOSR5を買ってから鳥ばかり(2021.01.14)
- EOSR5を買って鳥の撮影にハマっている(2021.01.06)
- 妻と公園の野鳥に餌やり(2021.01.04)
コメント