空調服実験風量アップ 電圧変換
色々と部品を揃えて空調服実験の続きです。
前回の記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/usb6v-2c91.html
空調服製作 ファン:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-4a19.html
空調服製作:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-cb82.html
モバイルバッテリー:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-778f.html
先日 購入した¥1000のモバイルバッテリーで12時間くらい使えるので良いのですが
高価な専用のバッテリーだと7vで使えるので風量アップでどれくらい涼しいのか気になって実験です。
¥400くらいで電圧変換モジュールが売っていたので実験です。
空調服のファンで行えば良かったけどモバイルファンで実験をしました。
モバイルバッテリーにファンを直接繋いだ時の電流値は0.19A
6v変換アダプターで0.45A
少し風が強くなりましたが消費電流が倍以上になりました。
電圧変換モジュールを使って7vに変換
バッテリーが違いますが5vUSBバッテリーです。
このバッテリーは電圧が少し低めですが7vに昇圧すると1.3Aも消費しています。
昇圧モジュール無しと比べると約7倍も電気を消費します。
これじゃ〜バッテリーが2時間ももたない
もっと効率の良いものが有るとは思いますが
7vで使うと風量は増えるけどファンの寿命が1/5になるらしい
色々と買い揃えて実験をしたけど5vで使用します。
お金があれば安全のため純正バッテリーを2本くらい買うのが良いですね。
« AppleWatch スポーツ到着! | トップページ | 空調服実験 色々な服を空調に改造 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
- キャンピングカー ラクーンの室内灯をLED化(2020.12.09)
- スモーク・イン・ディフーザーで燻製作り(2020.12.21)
- リチウムイオンバッテリー故障(2020.11.27)
- 職人さんは素晴らしい(2020.10.06)
コメント