RLT-SDRでKG-ACARS
もう随分前から話題になっているUSBワンセグチューナーを広帯域受信機として活用する方法
先日から少しやってみていますが・・・
聞くものもなく
FMラジオを少し聞いているだけです。
前回のブログ記事:https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/07/dsr-sdr-d088.html
航空機の位置情報等を送信しているACARSをKG-ACARSを使って挑戦してみました。
SDR#のノートPCの音声出力をそのままKG-ACARSに入力するためにディバイスにステレオミキサー機能を追加しました。
バッチリ入出力が繋がったけど全く航空機のデーターが表示され無い
ピーギャー聞こえるけどダメなので少し周波数を動かしてみると時々シンクロするようになった。
周波数表示が変わるのは嫌なので設定で周波数を20PPMほど修正した。
データーは受信できるようになったけどイマイチデコード率が良くないな〜
受信しているとICが熱くなるので先人が書かれているように放熱板や高安定の水晶が要るのかな
この安いワンセグチューナーを改造するくらいなら
改造済みの物を買ったほうが良いかな〜
しばらくこれで遊ぼうと思います。
KG-AISは良好に受信音は聞こえるけど全くデコード出来ませんでした。
難しいな〜
« インド料理 ディップ | トップページ | チョコミント »
「無線」カテゴリの記事
- 週末は海でBCL(2021.03.20)
- 市民ラジオはたのしい(2021.03.07)
- フグのヒレ酒を呑みながらKTWR(2021.03.01)
- 毎週日曜日はサザエさんじゃなくてKTWR(2021.01.31)
- 下関市に在るCQNETさんのオリジナル商品(2020.12.30)
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 曇らないマスクを3Dプリンターで製作(2021.03.19)
- 3Dプリンターで猫グッズ増殖中(2021.03.16)
- Windows10 20H2 今回もインストール失敗(2021.03.11)
- また3Dプリンターでプリント・・・キーホルダー(2021.02.28)
- TRONXY XY-2 PROのガラステーブルとセンサー(2021.02.19)
コメント