ワンセグチューナーSDR受信
随分前から流行っているワンセグチューナーを利用したSDR受信
あまり興味が無かったけど・・・
以前SDRを楽しんでいた頃はPCのパワー不足でストレスがたまってもう止めた経緯があるけど
最近はCorei7のノートPCとかが使い道が無くて眠っていたので久しぶりにSDRを試してみたくなりました。
SDRといえば以前テストをしたアルインコのDX-8RとDJ-X11でも出来るけど周波数変更が本体でしないといけないので面倒くさいな〜
本体をアンテナのところに置いてUSBケーブルだけPCまで引っ張ってワッチできるワンセグチューナーは魅力があります。
ま〜PERSEUSが魅力的ですがVHFが受信したいのとすぐに飽きるので・・・^^;
一番安いワンセグチューナードングルのゾックスのDS-DT305を購入しました。
送料込みで¥670位でした。
これで広帯域に受信できるなんて夢のようです。
ワンセグチューナーとしても試してみたいですがドライバーの共存が出来ないのが残念です。
これでAISが受信してみたいです。
最近 K.Gさんのブログに行ってみて驚きました。
もうシェアーウェアーの公開が完了しているんですね。
仕方ないことですがまたいつか公開していただけると嬉しいな
AISのキーを無くしてしまったので解除したプログラムを削除しないようにしないともう入手出来ないんですね
今までありがとうございました感謝いたします。
D-STARのでコードとかデジタル簡易無線のデコードソフトを期待していたけど・・・^^;
« アーケードの七夕飾り | トップページ | DSR# でワンセグチューナーSDRをやってみました。 »
「無線」カテゴリの記事
- 毎週日曜日はサザエさんじゃなくてKTWR(2021.01.31)
- 下関市に在るCQNETさんのオリジナル商品(2020.12.30)
- 平成5年式 DELICA SW(2020.12.24)
- LCR デジタルコミュニケーション用超小型タイマー(2020.12.16)
- 11月23日 Esオープンで市民ラジオ運用(2020.11.24)
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
コメント