キャンピングカー ラクーンの配線整理
ずっと気になっていたキャンピングカー ラクーンの電気配線を整理しました。
車の配線は振動で切れたり擦れたりして火災になったら嫌なのできちんと配線したいけど
中古車なので前ユーザーのした事なので仕方がない
配線をよく調べると増設されたシガレットライターソケットにはヒューズも入っていない
ソケットにクリップか何かが入ったら直ぐに燃えそうです。
ヒューズやプロテクターやコルゲートチューブを準備して取り回しを整理しました。
むき出しで敷設してあるコードはプロテクターに通しました。
そしてフックで留めてあるステレオのスピーカーのコードもプロテクターに通しました。
徐々にラクーンが自分の物になってきたような気がしました。
そういえばこの作業はホームセンターの駐車場で行いました。
ホームセンターの駐車場でのんびり作業をするのは楽しいです。
いる物があれば直ぐに買えるし工具もレンタル出来るので次回は棚でも作ろうかな〜
作業中に来客がありました。車を買って二組目のご夫婦の見学です。
ラクーンに乗っていると興味津々に見られます。
走りを望む人には全く向きませんが夫婦二人と猫一匹くらいで行くのんびり旅にはピッタリの車です。
自分も走りには不満?不安?が有りますが家が動くと思えば大満足で買って良かったと思っています。
« キャンピングカー ラクーンのサブバッテリー交換 | トップページ | 透湿レインスーツ »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
「自動車」カテゴリの記事
- 1/8 (金) 大雪(2021.01.08)
- キャンピングカーLa.kunn スタッドレスタイヤ取付(2020.12.25)
- 平成5年式 DELICA SW(2020.12.24)
- キャンピングカー ラクーンの室内灯をLED化(2020.12.09)
- キャンピングカーラクーンのサブバッテリー交換(2020.12.02)
コメント