今頃になってVXD-10の電源アダプターを作ろうかと・・・
最近 無線車のデリカには乗らないでキャンピングカーラクーンばかりなので無線設備も縮小でデジ簡はVXD-10ばかり使っている。
外部電源が無いので充電ホルダーにセットした状態でインバーターを使って充電しながらの運用です。
デジ簡が普及し始めた頃各局が自作していたDC-DCコンバーターを使ったDCアダプターを作ることに
アマゾンで安いDC-DCコンバーターを調達
放熱板は自分で貼り付けるようになっていた。
これをダメになったリチウムイオン電池を殻割りして内蔵させて12Vで使えるアダプターを作ることに
しかし、どこを探してもダメになったリチウムイオン電池が見つからない
仕方がないので単三バッテリーケースに組み込もうかとも思ったけどもったいないな〜
そこでネット検索をしてリチウムイオン電池のダメになった物はないかと探すと
VXD-10用の外部電源アダプターが売っていた。
昔はバカ高いアダプターしかなかったけど今は安価にあるとは知らなかった。
部品がもったいないけど作るのはやめて外部電源アダプターを買うことにしました。
嬉しいような 複雑な気持ちです。
« キャンピングカー ラクーンで煮込み料理 | トップページ | キャンピングカー ラクーンのシンクの水の勢いが強過ぎる。 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- サイトロン MAKSY60GOに三脚を取り付ける(2022.04.27)
- 3Dプリンターでジンバル用ブラケットアダプター製作(2022.04.24)
- 今更ですがPENTAX Q Kレンズアダプター(2022.03.03)
- OPC-1864-1 アイコムIC-DPR1スピーカーマイクコード(2022.01.28)
- TRONXY XY-2 PROのZ軸 レベル無理やり調整ツマミ取付(2022.01.22)
« キャンピングカー ラクーンで煮込み料理 | トップページ | キャンピングカー ラクーンのシンクの水の勢いが強過ぎる。 »
コメント