12/30~1/3 別府で湯治 その1
12/30~1/3 今年も別府温泉に湯治に行きました。
鉄輪銀座通りのミーちゃんです。
ここ何年かは お正月は別府です。
キャンピングカーで過ごしたいけど 地獄蒸し料理を楽しみたいので湯治宿の陽光荘での3泊です。
お正月は3泊以上が条件でした(^_^;)
定番のブロッコリーの肉巻きと蒸しキャベツ
美味しいです。
そして車エビと松葉ガニ
蒸すばっかりだと飽きるので焼いてみた。
味は香ばしくて美味しいけど手間を考えると蒸す方が良いかな
そして違うものに挑戦 スペアリブのコーラ煮
塩コショウをしたスペアリブをコーラと少しのみりんと日本酒に浸して地獄蒸し釜で3時間煮てスペアリブをトロトロにした後にフライパンに移して煮汁が飴状になるまで水分を蒸発させて出来上がり
これは簡単で最高に美味しかった。
また作りたいです。
サーモスのシャトルシェフでのんびり作ってみようかな
そして風呂上りに食べたいので
毎年プリンを作るけど今回は牛乳寒天を作った。
これは別に地獄釜じゃなくても良いのですが
少量の水と寒天1本と砂糖を鍋に入れて地獄釜にセット
寒天が溶けたら牛乳500ccを入れて泡が立たないようにかき混ぜて型に流して冷やして固まれば出来あがり。
美味しいけど多く出来たので3日間毎日食べました。
茄子、大根、かぼち、さつまいも、じゃがいも、玉子も蒸してました。
大根はコンソメをふりかけて地獄釜にセット
簡単で美味しかった。
茄子は地獄釜で蒸して皮を剥くだけ
美味しいけど焼き茄子のほうが好きです。
トマトもコンソメを掛けて蒸しました。
チーズを載せて少し蒸して完成って思ったら少し生っぽかった。
カットしてもう一度地獄釜で完成
これも美味しかったです。
車エビとカニも結局全部蒸しました。
暮れについたお餅で正月らしくお雑煮も
食べてばっかりの陽光荘の生活でした。
« めかりパーキングエリアでDCR運用 | トップページ | 12/30~1/3 別府で湯治 その2 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 五三焼きカステラ(2021.01.16)
- 阿知須牛のステーキ(2021.01.13)
- 雪がチラつく中の焚き火(2021.01.07)
- 年末に二代目一心に行ったけど早く行きたいな(2021.01.05)
- 今年の正月は家でゆっくりと(2021.01.03)
「温泉」カテゴリの記事
- 1/3(金曜日)別府最終日 もっとゆっくりしたかった。(2020.01.04)
- 2019年も終わる 別府に行こう(2019.12.31)
- 笠戸島 国民宿舎「大城」(2019.12.16)
- 温泉を求めてキャンピングカーLa.kunnでドライブ(2019.11.06)
- 別府に行こうと出掛けて何故か周防大島へ(2019.08.16)
「旅行」カテゴリの記事
- 一の俣桜公園の水没林(2020.11.01)
- 連休をとってゆっくりしたい(2020.10.05)
- 久々に角島に行きました。(2020.09.21)
- 久しぶりの周防大島(2020.01.19)
- 1/3(金曜日)別府最終日 もっとゆっくりしたかった。(2020.01.04)
コメント