車載電子レンジ用12Vコンセント設置
車載電子レンジWAVEBOXは
12Vバッテリー直接続時425W
12Vシガレットライター接続時155W
120V AC電源接続時 425W
キャンピングカー ラクーンでは12Vをインバーターで100Vに変換して使っているけど効率が悪いので気になっていた。
425Wを得るために100V→120Vに変換するトランスが有るのでこれを使えば良いけど
インバーターの変換効率とかでバッテリーを無駄に消費するのでやっぱり12Vでフルに使えるコンセントを設置して使うことにした。
市販品もあるけど真似して作ることにした。
50A近く流れるので怖いな〜
コンセントは巨大だけど30A用
使用時間は短いので十分かな
ヒューズとか切れる時は手遅れかもしれないけど
50Aのブレーカーを取り付けることに
電子レンジに付属のケーブルのクリップを取り外して巨大コンセントを取付
巨大だけどこれも30A用
コンセントを取り付けて配線する穴開け
先日買ったタケノコドリルが大活躍
配線をバッテリに直接接続してモールに通してガード
ブレーカーも取り付け
バッテリー周りの配線もゴチャゴチャになってきたので
間違わないよう赤と黒のテープで色分けして接続
巨大コンセントを接続
電子レンジの背面コネクターも接続して完成
早速使ってみるとすごくいい感じです。
1000wの正弦波インバーターで使用するより
バッテリーが消耗しない
そして温めも早くなりました。
12Vで使えてバッテリーにも優しくなって良かったです。
ただDELICA スターワゴンで使っている家庭用の安い電子レンジの方がパワーが有りますが・・・
車載電子レンジは¥36000で買って配線に¥8000位掛かって・・・・
取り付けに時間もかけて・・・・・
活用しないと勿体無いな〜
コンビニやスーパーには電子レンジがあるんですよね〜
(^_^;)
« 車載用 電子レンジ 【WAVEBOX】のセラミックプレー卜 | トップページ | ポケモンの誕生日 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
「自動車」カテゴリの記事
- 1/8 (金) 大雪(2021.01.08)
- キャンピングカーLa.kunn スタッドレスタイヤ取付(2020.12.25)
- 平成5年式 DELICA SW(2020.12.24)
- キャンピングカー ラクーンの室内灯をLED化(2020.12.09)
- キャンピングカーラクーンのサブバッテリー交換(2020.12.02)
コメント