ゴールデンウィーク9連休の思い出その3
4/30(日)
ゴールデンウィーク2日目
鹿児島県 指宿市の道の駅 喜入で朝
朝早く起きて外を見ると駐車場が一杯になって
バリケードがしてあった。
なんだろうと思う外に出るとお年寄りがいっぱい
隣のグランドでゲートボールの大会が開催されていました。
そういえば去年もゲートボールをやっているのを眺めました。
ここはCB無線もいい場所です。
原油の備蓄タンクがすぐ近くにあります。
特に予定もないのでとりあえずドローンが飛ばせる場所に移動
今までに見たことのない風景が撮影出来ました。
ま〜 最近はGoogleマップで空撮映像はよく目にするけど自分で撮影できるのは良いです。
お腹が空いたので道の駅 喜入の前にある創作料理「菊市」さんへ行った。
おすすめのチャンポン
ホルモン定食
どちらも安くて美味しかった。
あ〜美味しかった\(^o^)/
ごちそうさまでした。m(_ _)m
久しぶりに山川の天然砂蒸しに行くことに
JR九州の夢玉手箱とスレ違いました。
山川の砂蒸しのこの下り坂はヤバイ
帰りにラクーンは登ってくれるか心配になった。
天然砂蒸し 大昔の白黒の観光ガイドブックで見た光景です。
これは外せない
指宿サイダー
すめ 別府で言う地獄蒸し
全種類食べてみる
昨年食べて美味しかったマンゴーアイスを食べるためにJR 最南端の駅 西大山駅へ
普通の蜜が掛かったかき氷みたいに感じてしまった。
記憶が美化されたのかな〜
駅でCB無線 ノイズがあるので弱い電波は聞こえない
多くの鉄道ファンが訪れる西大山駅
線路内に立ち入って検挙される方が続出らしい
警察と近所の方が目を光らせているのでうっりで逮捕されるそうです。
ここでアマチュア無線家と出会い 楽しいひと時を過ごしました。
鹿児島県民の郷土愛に脱帽です。
標高が選考基準より低いけど美しさで百名山に選ばれている開聞岳が綺麗です。
夜まで・・・・
ガイドブックを頂いたので参考に旅することに
山川の道の駅でラクーンは泊
おやすみなさい
« ゴールデンウィーク9連休の思い出その2 | トップページ | ゴールデンウィーク9連休の思い出その4 »
「無線」カテゴリの記事
- 今年初 Es交信できました\(^o^)/(2022.04.25)
- 久しぶりの市民ラジオ運用(2022.02.27)
- 朝から市民ラジオの運用(2022.02.06)
- もう日曜日の夜だ KTWR(2022.01.23)
- 日曜日21:15はBCL KTWR日本語放送(2022.01.17)
「旅行」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク行動制限もなくなったのであてもなく九州へ(2022.04.30)
- 山口県の壮大な観光地秋吉台で天体観望(2022.04.02)
- 別府に行くといつも寄っていた煉瓦亭とまさ食堂(2021.12.20)
- 2年ぶりの県外移動 別府に行きました。(2021.12.12)
- 一の俣桜公園の水没林(2020.11.01)
コメント