HUBSAN H502E 修理
機体外装到着(^_^;)
HUBSAN X4 DESIRE H502E は時々制御がおかしくなってクネクネ飛び始めて操作ができなくなってしまいます。
先日もクネクネ飛行で危険なので2高度m位から墜落させて止めたら機体が割れてしまいました。
もうHUBSAN X4はもうやめようかなって思ったけど愛着も有るし
5.8GHzのアマチュアテレビを積んでFPVも合法で出来るので復活させることにしました。
もう何度も分解組み立てをしているので何も考えないで作業ができます。
もうこれで何回目の分解だろう
5.8GHz アマチュアTV局のFPV用カメラも機体を切り欠いて取り付けです。
カメラの配線を記録せずにバラしたらハンダ付けの位置が分からずに焦った。
適当にハンダ付けをして確認
作動は問題ないのでカメラを固定して完成
アマチュアテレビによるFPVのブログ記事
https://momoneko.moe-nifty.com/blog/2017/04/200-501e.html
« HUBSAN H502E のファームウェア更新 | トップページ | オゾン洗浄「AQUA」 »
「実験?修理?破壊?」カテゴリの記事
- 3Dプリンター大活躍(2021.02.12)
- TRONXY XY-2 PRO 3Dプリンターを毎日動かしています。(2021.02.01)
- お気に入りのTRONXY XY-2 PRO(2021.01.30)
- TRONXYの3Dプリンターでコウモリ印刷(2021.01.22)
- 激安CO2モニター(2020.12.15)
「ドローン」カテゴリの記事
- 超ショック 初代 DJI Mavic Proのバッテリー死亡(2021.02.05)
- 水中ドローン PowerVision PowerRayのリール(2020.12.29)
- 船で釣りと水中ドローンと空撮(2020.12.13)
- DJI Mavic Mini用の超合法アンテナ(2020.12.07)
- DJI Mavic Mini2はヤバイです。(2020.11.07)
コメント